-
固定ページ
-
カテゴリー
-
アーカイブ別
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年10月
- 2004年9月
リンク
-
RSSフィード
-
メタ情報
月別アーカイブ: 1月 2006
札幌と小樽の写真。
本日は、新年会。
北海道に到着。
無事、北海道に着きました。羽田から新千歳空港まで、一時間ちょっと。近いですね。今は、小樽行きの快速電車に乗っています。一面の銀世界は、綺麗ですが、寒そうです。1946年の統計開始以来の大寒波だそうですが、本当に寒いです。
小樽で昼食を取り、夜は札幌に戻ります。さて、夜は何を食べようか。
*CPシュウさん、コメント書き込みありがとう。私たちもシュウさんみたいにゆっくり、廻りたかったのですが、今回は一泊二日のトリップです。
明日の予定。
本日は、議員会館で勉強会。本日の講師は、ペマ・ギャルポ氏。
明日は、参議院での勉強会に出席予定。
私の明日の予定は、参議院議員会館での勉強会(主催:Leadership Institute Japan、JTR日本税制改革協議会 協力:参議院議員・尾立源幸事務所)に午前中、参加させて頂きます。今回の講師は、ペマ・ギャルポ氏です。午後からは、白楽で大学の先輩のお家にお招きを頂いております。
※ ペマ・ギャルポ氏:1953年チベット生まれ。1959年インドに亡命。1965年来日。日本の中学・高校を卒業後、亜細亜大学を卒業後、上智大学大学院、東京外語大研究生を経て1980年からダライ・ラマ法王アジア太平洋地区初代代表に就任。岐阜女子大学教授を経て現在に至る。チベット文化研究所所長。政治学博士。桐蔭横浜大学大学院 法学部法学研究科教授。著書:「お陰様イズムの国際関係」をはじめ多数。テレビ番組のコメンテーター等、多彩な活躍。
また、明日の第164回通常国会では、民主党の代表質問にツルネン・マルテイ参議院議員が、登壇します。私が政治家として、初めて街頭演説をさせて頂いたのは、ツルネンさんの応援でした。ツルネン議員は、私が一番古くからお付き合いさせて頂いている政治家のひとりです。
ツルネン議員の代表質問要旨は以下の通り。(もちろん、内容は返答によって変更となります。)
常会冒頭に全大臣出席のもと決算の本会議質疑を行う意義について
2.参議院から政府には大臣等を出すべきではないという意見について
3.ODAの必要性と新しいアジア外交について
4.有機農業技術向上・普及などの支援策について
5.有機農業振興のための支援法の必要性について
6.リスクコミュニケーションのあり方について、政府に寄せられた見解はどのように反映されたのか
7.米国産牛肉の輸入再開決定わずか4日後に、米国産牛肉が成田空港に到着したことについて
8.現段階では輸入中止すべきではないか
9.輸入牛肉、加工食品等に原材料原産地表示の義務や、BSE検査済み表示が必要ではないか
10.義務教育に関する基本的な理念について
11.義務教育費国庫負担割合について
12.義務教育について国の果たす役割について
堀江社長逮捕。
雪だ。
夜は、渋谷で大学時代の仲間たちと新年会の予定。雪は、大丈夫でしょうか。あんまり積もらないといいのですが。車も出せないし。