本日は、朝9時から「平成24年度・厚木市表彰式」「平成24年度・厚木市教育委員会表彰式」に関わる記念撮影(6回入れ替わりで、計36回撮影)を行いました。その後、式典に来賓として出席をさせて頂き、県議会議員としてステージ上から御挨拶をさせて頂きました。今年の祝賀のアトラクションは、受賞者の吟詠とチアリーディング(チアダンス)でした。
/併せて「神奈川県退職公務員連盟厚木愛甲支部『新年賀詞交換会』『叙勲者祝賀会』」に地元選出の県議会議員として出席をさせて頂きました。代表してお祝いの言葉を述べさせて頂いたのち、お一人お一人に御挨拶をさせて頂きました。
/その後、慶應義塾大学日吉キャンパスにて行われた慶應義塾大学大学院経営管理研究科「ビジネス・教育研究開発室」「グランド・デザイン策定の融合型教育プログラム」主催の勉強会に姉川知史 慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授からお誘いを受けて、出席をさせて頂きました。特に協生館 エグセキュティブ・ルームにて開催された勉強会とその後のランチを食べながらのディスカッションは、非常に刺激的で勉強になりました。第一部の講師は、防災科学技術研究所 社会防災システム研究領域 主任研究員の長坂俊成氏と日本学士院会員・東京大学名誉教授の上田誠也先生でした。両先生以外にも世界屈指の研究者が参加されており、そうした方々と共にランチを取り、多くのお話をさせて頂きました。
/第二部は、姉川知史 慶應義塾大学大学院経営管理研究科教授を講師に2010 年以来、慶應義塾大学大学院経営管理研究科が取り組んでいる「グランド・デザイン策定の融合型教育」と、そのプログラムにおける東日本大震災危機対応教育の経験を通して、日本のビジネス、ビジネス教育の課題を新しい視点から整理する。日本におけるグランド・デザインの根本的な課題と必要な社会人教育のありかたを議論するというものでした。
/本日は、長男3歳の誕生日です。スイス菓子ポニイで、特製のアンパンマンケーキを作って頂きました。少し早く帰宅して、ささやかな誕生日パーティーを行いました。
【写真】: スイス菓子ポニイの特製誕生日ケーキと3歳になった長男。

【写真】: 「平成24年度・厚木市表彰式」「平成24年度・厚木市教育委員会表彰式」(1枚目と2枚目はステージ上から、2枚目と3枚目は舞台袖から撮影。)

【写真】: 慶應義塾大学日吉キャンパス(協生館5F エグゼクティブ・ルーム)にて

【写真】: 慶應義塾大学日吉キャンパス藤原ホールにて開催された「グランド・デザイン教育-社会人教育プログラムと震災対応教育の経験から(経営管理研究科同窓会主催)」の様子。
