月別アーカイブ: 1月 2008

(厚木市)中国産冷凍餃子による食中毒に関する学校給食使用状況について。

本日(平成20年1月31日)、「厚木市教育委員会・平井教育長」名で「中国産冷凍餃子による食中毒に関する学校給食使用状況について」という文章が、届きました。
「中国の工場で製造、輸入された冷凍ギョーザによる食中毒症状が千葉、兵庫両県で発生した事件を受けて、本市の小・中学校給食で、対象商品(JTフーズの回収リスト)を使用していないか調査を行なったところ、平成20年1月11日と18日の両日に南部給食センター(10校で、5247食)で、
業務用『柔らかく煮込んだロールキャベツ(トマト味)』を使用し、提供しました。なお、当時、給食を食べた児童等から、不快な症状についての報告は受けておりません。
対象校(小学校): (1)H20.1.11(2641食) 6小学校(玉川、相川、戸室、愛甲、森の里、戸田) 
              (2)H20.1.18(2606食) 4小学校(厚木、依知南、鳶尾、毛利台)    」
HP上で公表されている記者発表資料には、個別の学校名は記載されておりません。安全に関わる事例であり、伏せるより、むしろ公表する方が児童ご家族の安心につながると考えるため、学校名も(頂戴した)書面の通り、公表させて頂きます。問題などあります際は、私までご連絡下さい。
 
私は、これまでも学校給食について、安易な食材に頼るべきではないと何度も提言して参りました。例えばハンバーグ、ミートボール、シュウマイ、コロッケといったようなものはすべて冷凍食品で年内契約されていて、「安全性を担保できるのか」といった質問には「事前に提出されました配合表を十分精査いたしまして、栄養価だとか添加物だとか着色料、使用材料の配合等を確認の上、選定して、より安全なものを出していると認識をしております。(当時の担当部長)」「栄養価については、献立の場合にはすべて栄養士がきちんと、国あるいは県の基準に基づいて計算した食材を使っておりますので心配ない。(当時の教育長)」「学校給食センター運営委員会の中には栄養士あるいは保健福祉事務所の方も入っていただいているので、専門的な立場でお越しいただいておりますので、心配ない。(当時の教育長)」との答弁を頂戴しています。答弁のやり取りは、下記に議事録からの抜粋を載せました。
 
・平成18年9月定例会 議事録からの抜粋。「学校給食についての質問」該当部分。(前半)
・平成18年9月定例会 議事録からの抜粋。「学校給食についての質問」該当部分。(後半)
 
今回のことについては、日本という国自体が、近隣諸国からの食の輸入無しには成り立たない以上、必要以上に騒いでも問題を判りにくくするだけであるとも考えています。
ただし、私は市政に関わるものの一人として、学校給食の安全性については、H18年9月議会で私が取り上げた問題について、何一つとして前向きに取り組んでこなかったことに対して、強く遺憾に感じています。給食のほとんどをレトルトや冷凍食品など、つくる人の顔を確認することすら出来ない状況を放置しておきながら、「食育の重視」をかかげる厚木市の学校給食の状況は、私に言わせれば、悪い冗談にしか思えません。
もちろん、食費の関係やノウハウの問題などあるでしょう。ならば、そこも含めて情報の公開を一層進めなければウソです。少なくとも今の状態のままで、厚木市の学校給食において、「人の顔が見える身近で安全な給食を提供(同
議事録答弁より)」とは言わないでほしいと強く思います。
上記、議事録からの抜粋は、口述筆記ですので、読みにくい部分もありますが、やり取りをお読み頂ければ、私の言わんとする所が判って頂けると考えます。
※蛇足ですが、つい先日、学校給食を担当する職員(管理職)の方とお話をした際に、1月24日の「パンの発注ミス(約5800人分)による遅配」の件について、気にされているようでした。私は、「間違えたことは仕方がないが、二度と同じ間違えが起こらないように発注のシステムを再点検するべき」とその時申し上げました。

本日の早朝市政報告は本厚木北口。今日は「愛妻の日」。厚木市内の給食でもジ社回収品目使用。

本日の早朝市政報告は、本厚木北口にて。朝6時半から8時半迄の二時間。いつもと同じです。
その後、一旦自宅に戻り、事務作業のあと、民主党政策宣伝車(民主党16区の街宣車)にて、街頭宣伝。運転手さん一人に私(助手席)一人で、「厚木地区」-「緑ヶ丘」-「毛利台」-「小野・七沢」-「森の里」-「厚木北・南地区」を中心に廻らせて頂きました。時々停まって、演説などもしながら、市政報告や政策の説明などをさせて頂きました。わざわざ、お店やお家からお出ましになられてお話を聞いて頂いた方々もいらっしゃいました。深く感謝します。
今日は、「愛妻の日」だそうです。平日はいつも私より(妻の方が)帰宅が遅いので、私が夕食を作っているのですが、今日は特別に何か妻の好物でも作ることにしましょうか。
只今は、市役所本庁舎5階自室にいます。「例の中国産冷凍餃子食中毒一連の事件に絡んで、回収対象となっている冷凍食品が市内10の小学校にて、使用されていた」との報告書を事務局次長が自ら持ってきてくれました。詳細については、エントリーを分けて改めて報告いたします。
これから、(別件ですが)出かけて参ります。

月刊さとう2月号印刷。/「月刊さとう」の紙質について。/外国人妊婦さんの問題は出産病院見つかる。

本日は、暖かくて市内を廻っていても気持ちの良い一日でした。過日、このエントリーでも触れました、(出産を引き受けて頂ける病院のなかった)外国人妊婦さんの問題に付きましては、ご心配のメールなど頂戴致しました。通訳をつけてほしいなどの条件はありましたが、市内病院にて、出産をお引き受け頂きました。病院の方々と間を取り持ち、働いて頂いた市内ボランティアの方々には、あらためて御礼を申し上げます。
閑話休題。本日は、「月刊さとう2月号」の作製と印刷をいたしました。毎月のことで恐縮ですが、配布などお手伝いを頂けるボランティアの方は、お申し出頂けると助かります。ご無理の無い範囲内にてお願いいたします。
※本日印刷の「月刊さとう2月号」(2008年2月15日発行)は、「2月議会に向けて準備着々」「地域を守る消防団員募集中」「『月刊さとう』の紙質について」と三つの見出し・特集記事で構成されています。
 
※「月刊さとう」の紙質について。
大手製紙会社は、年賀ハガキに加えて、再生紙比率100%と記していたコピー用紙が実は「11%」しかなかったなど、ハガキ以外の製品においても「偽装」が行なわれていたことを発表(発覚)しました。私の議会報告(「月刊さとう」ほか)は、一部、毎月の政務調査費を用いて作製されています。これまで、最も安い「白色のコピー用紙」やワラ半紙を購入し、事務所・自宅において、印刷を行い(駅頭や街中において)市民の皆様に配布を行なっています。グリーン購入法(こちらを参照)の縛りは受けませんが、その趣旨を理解し、同じくらいの価格帯であれば、これまでも再生紙を使用して参りました。その際は、「再生紙マーク」を付けておりましたが、この度、私の使用した紙につきましても偽装が発覚致しました。お詫びして訂正させて頂きます。
なお、本日の「月刊さとう2月号」作製に使用した印刷紙(コピー用紙)は、「再生紙30% + 植樹による木、由来のパルプ70%」とあります。環境政策に力を入れてきた地方議員の一人として、今後も無理の無い範囲内(予算も含めて)において、再生紙を使用して参ります。

TBS日曜劇場「佐々木夫妻の仁義なき戦い」 (番宣)

早稲田大学大隈塾第二期生で、私と同期のN口さん(現在は共に早大・大隈塾フェロー)の奥様(森下佳子氏)が脚本を書かれているTBS日曜劇場「佐々木夫妻の仁義なき戦い」 (稲垣吾郎、小雪主演)(日曜・午後9時~)が、放送されています。1月20日に始まり、次回で3回目ということです。視聴率は、初回は良くて、2回目は少し落ちたそうです。
我が家では、あまりテレビドラマを見るという習慣はなく、この番組についても例外ではありませんが、機会があれば見てみようと思っています。 (自分で見ても居ないのに宣伝をする私をお許し下さい。)
上記、大隈塾同期のN口さんは、某大手銀行(邦銀)勤務で、奥様は、有名脚本家。
夫婦共働きで、全く違う価値観を要し、方向性も異なる仕事をしている我が家(夫が地方議員で、妻が大手外資系金融のVP。)(ちなみに妻も会社では旧姓で働いています。)とダブるものを感じることもあり、働く女性、働くキャリアウーマン(言い方古い?)を応援するという意味からも、ちょこっとだけエントリーで触れさせて頂きました。

朝の気温は、1℃。朝の市政報告は愛甲石田駅北口。

今日の早朝駅頭(市政報告)は愛甲石田駅北口ロータリー前にて。時間は、朝6時半から8時半までの二時間。朝、家を出るときの気温は、「1℃」でした。やっぱり、バイク(家から愛甲石田駅までの往復)は寒いです。
先程帰宅致しましたが、家に帰ると(ゴミ出しをされている)ご近所の奥様から「寒いですから、お身体大事にして下さいね。」と声をかけて頂きました。余程、見た目が寒さそうだったのでしょうか。/これから、温かい珈琲でも煎れて、冷えきった身体を暖めます。一息入れたあと、今日も元気に仕事に出かけて参ります。

「市民朝市」「第54回あつぎ駅伝競争大会開会式」「厚木幼稚園」「あつぎ二七の市」「中学校文化連盟芸術祭・芸術科学習発表会」「厚木市全国県人会連合会・新年会」「厚木愛甲地区中学校文化連盟芸術祭 教科・教科外展示部会(厚木市文化会館)」「南毛利に循環ミニバスを走らせるシンポジウム」

本日は、朝から晩まで、本当に忙しかったです。朝5時おきで、妻と連れ立って、「厚木市民朝市」へ。厚木で採れた「きぬひかり(コメ)」、「三浦大根(青首大根ではない)」などを購入し、取れたて新鮮の「ラディッシュ」をおまけにもらい、暖かい豚汁も一杯ずつ御馳走になりました。
午前9時からは、「第54回あつぎ駅伝競争大会開会式」に参列。会場は、荻野運動公園。来賓の一人としてご紹介頂きました。今年(第54回)の「あつぎ駅伝競争大会」は、154チーム、900名以上の参加がありました。
10時半からは「厚木幼稚園」「あつぎ二七の市(@あつぎ中町大通り地下道)」「中学校文化連盟芸術祭・芸術科学習発表会(厚木市民ギャラリー)」。作品の写真等は、きちんと許可を得て、撮影しております。
12時から、「厚木市全国県人会連合会・新年会」へ出席し、来賓として御挨拶をさせて頂きました。会場は、中国料理・開楽 (東名厚木インター近く)。少し早めに会場をあとにさせて頂き、文化会館へ参り、「厚木愛甲地区中学校文化連盟芸術祭 教科・教科外展示部会(厚木市文化会館)」を鑑賞。
「南毛利に循環ミニバスを走らせるシンポジウム」に来賓として参加をさせて頂きました。時間一杯、私なりの考えと今後の活動や市に対しての要望方法などについてお話をさせて頂きました。
その足で、自宅へ帰ると厚木市農業委員の某氏がいらっしゃって、少しお話を致しました。その後、妻と連れ立って、夕食食材などの買出しへ参りました。
 
※ (朝市で購入しました)三浦大根は、とにかくでかい。日本において大根全体の生産量は、青首大根が95%以上を占めています。三浦大根は、全体の1,2%程度と言われています。でかいし、真ん中が太いので、収穫も大変で、本家本元の三浦半島でもそのほとんどは、青首大根となっているのが現状です。しかし近年、その良さが見直され、生産量も少しずつ増えています。
一応、私も「野菜ソムリエ」なので、こんなコメントもしてみました。

厚木医師会新年会。七沢六夜祭(だるま市)

本日は、七沢にて「六夜祭(だるま市)」を廻らせて頂きました。毎年、多くの人々で賑わう「六夜祭(だるま市)」です。普段からお世話になっている地元の皆様と語り合い、浅間山七澤神社の「家内安全・商売繁盛」の御札も購入させて頂きました。その後、午後六時から、ロワジールホテル厚木にて、「厚木医師会新年会」に来賓として出席させて頂きました。医師会会員の皆様にご挨拶させて頂きました。アトラクションとして「渡辺てつクインテット」(構成5名)の皆さんのジャズ演奏があり、料理とジャズを堪能致しました。明日は「あつぎ駅伝開会式」「巡回ミニバス・シンポジウム&勉強会(毛利台老人憩の家)」「厚木市全国県人会連合会・新年会」等に出席する予定となっています。
※ 六夜祭(だるま市): 繭の神を祀る浅間山七沢神社の祭礼「六夜祭」に合わせて鐘ヶ嶽のふもとの路地に屋台が数店出店。「七転び八起き」を表す丸みが特徴の相州だるまが数百個並ぶ。
渡辺てつさんは、日大藤沢高校のOBで、私の後輩になります。

今日の駅頭(市政報告)は、愛甲石田駅南口。メチャメチャ寒い。この冬一番の寒さ。/党支部常任幹事会ほか。/昨日の金子哲雄先生からお礼のメールを頂戴しました。

今日の駅頭(市政報告)は、愛甲石田駅南口(246号線の反対側)でした。
通常通り、朝6時半から8時半までの二時間。マイクを使用しての市政報告とビラ配布です。
私の「早朝駅頭(市政報告)」は、公務などがない限り、平日は毎日行なっております。もちろん、体調の優れない日は、(公務に支障が出るため)お休みをします。本厚木駅各口<東〈西〉南北口>にて行なう場合は、小学校4年生(5年生?)から愛用している自転車にノボリをつけて、荷物を積んで自宅から駅まで参ります。愛甲石田駅の場合は、(愛用の)原付バイクにノボリをつけて、愛甲石田駅まで行きそのまま駅頭市政報告を行なっています。ただし、雨が降りそうな場合は、本厚木駅に変更をするか、車にノボリやマイク(トランジスタメガホン)などを積んで行きます。最近は、あまりありませんが、バイクにノボリをつけて走る行為について、以前、1、2回程度、ご指摘も受けました。勿論、きちんと道路交通法を守っております。(高さ2メートルまでなら、原付バイクにもノボリをつけて走行することは可能です。一応、念の為。) 原付バイクにノボリをつけ始めた当初は、厚木警察にて、(自主的に)検査も受けました。
閑話休題。・・・ということで、本日も朝6過ぎに家を出て、(原付バイクで)愛甲石田駅に行ったのですが、この冬で一番寒かったです。あまりの寒さに顔が凍りつき、 旧246の「ケーヨーD2」前あたりで、バイクを止めて「今日は止めようか」とも思いました。(駅前では)バケツの中にはってあった水も手で割れないくらいに厚く凍っていました。寒くてもがんばって参ります。
早朝駅頭活動(市政報告)後は、一時自宅へ帰り、暖かい珈琲で身体を温め、9時半から、民主党神奈川第16区総支部常任幹事会に副代表として、出席。その後、いくつかの会議に出席。/地元廻りなど。
昨日、ブログエントリーで取り上げました「金子哲雄先生」から、(ブログに取り上げたことに対して)お礼のメールを頂戴しました。非常にマメな反応で、こうした姿勢と行動は、私も見習わなければなりません。
金子哲雄先生は、現在、流通専門誌の「販売革新」、女性誌の「女性セブン」、日本テレビ 「ニュースゼロ」、「おもいッきり イイ!テレビ」、TBSテレビ 「2時っチャオ」にて、流通業の動向や主婦の買い物指南に関するコーナーを担当されております。

本日は、県央八市議会議員合同研修会を受講。講師も同じく消防団員。(金子哲雄氏)

本日は、県央八市議会議員合同研修会。これは、神奈川県の県央エリア8市(「厚木市」「相模原市」「大和市」「海老名市」「伊勢原市」「座間市」「綾瀬市」「秦野市」)、合同で行なう研修会で、毎年この時期に行なっております。今年の当番市は、海老名市です。内野海老名市長もお越しになられ、お話をして頂きました。海老名市議会議長・副議長にも開会・閉会時にお言葉を頂きました。
講演は、流通ジャーナリスト・購買促進コンサルタント 金子哲雄氏。「地域を元気にする」と題してお話しを聴講致しました。
金子先生には、初めから終わりまで、一時間半、休み無しで「話し倒して」頂きました。
終了後、同僚の名切議員に「今日の講師の先生は、良く喋ったねぇ。」と同意を求めると「いや、佐藤さんもきっと、負けてないですよ。同じ消防団だし、駅頭でも二時間話し続けられるし。」とのおこたえ。 (私)「・・・。」
実は、講師の金子先生は、年齢もほとんど同じ(私と一つ違い)。同じ消防団員。同じ慶大出身。同じメタボ(メタボ度は、私のほうがずっと上ですが)・・・。(他に「1時間半、休みなく話し続けられる。」)と、結構、共通項も多く、親しみを(勝手に)もちました。お話も大変興味深く面白く、近いうちに本屋(か図書館)へ行って、金子先生の御著書を探してみようかと思いました。面白かったです。
明日の予定は、民主党神奈川県第16区総支部常任幹事会など。朝も六時半の駅頭市政報告から始まります。

外は氷雨。消防出動。火事は隣のマンションだ! /自治会長からの陳情。

今日は、雪が積もらなくて良かったですね。
本日午前中は、所要で市外。そして市外から厚木に帰る途中で、消防団の「災害出動メール」と同僚議員からの電話を受け取り、火災を知りました。
※ 私は、消防団員のため、(地元で)火災が起きた時は呼び出されて、出動をします。
メールに記してある火災発生場所は、我が家の隣(道と自治会館を挟んではいますが、いちおう隣。)となっています。急いで、消防団の仲間に電話。帰りを急ぎます。その20分後、「寿町一丁目に出動した火災にあっては、火災にあらず。(前略・原文まま)」とのメールが入り、先の同僚議員からも「大丈夫なようだから」と電話が入り、ひと安心。(火災の一報から)40分ほど遅れて、現地(つまり我が家)へ到着。氷雨の降る中、近所を廻ると消防車は既に撤収。詳細につきましては触れませんが、火が出た火災でなくて、良かったです。
その後、市役所へ登庁。議会事務局へ行くと次長から、「火事は大丈夫でしたか?」とのお言葉を頂き、大丈夫の旨をお伝えしました。
午後3時からは、某地区・自治会長さんの訪問を受け、陳情をお受けしました。(自治会長さんは、我が家の本家筋の伯父さんです。) その後、担当の課長・係長に部屋にお越し頂き、陳情事項などをお話し合いさせて頂きました。
その後は、別件(議会案件)で、議会事務局長と面会。処務で、青年会議所事務局。ほか色々。
明日は、「県央八市合同研修会」に出席する予定です。今年の当番幹事は、海老名市議会さんで、海老名市にて行なわれます。