月別アーカイブ: 1月 2011

早朝活動(通算1320日目)は本厚木駅東口/昨日の厚木市商店会連合会主催「厚木市商店会連合会創立50周年記念・清水アキラ&松居直美ショー」

本日朝も駅頭での御挨拶から。以下は、ツイッターでの呟きです。
さとう知一ツイッター): 「本日の早朝活動(通算1320日目)は、本厚木駅東口。昨日から市長選挙が告示のため、政治活動の制限がされます。私は現職の陣営として駅頭。「世襲を問う」県議選を目指す私としては、前山口市長と二重映しとなる陣営にはなかなか入れない。」
・・・というつぶやきの通りです。現職を推しています。両陣営に顔を出したりはしておりませんので、念のため。
/昨晩は、一般社団法人・厚木市商店会連合会主催の「創立50周年記念・清水アキラ&松居直美ショー」があり、半分来賓、半分お手伝いで行って参りました。実際のお手伝いは、最後に少しだけでしたが、歌謡ショーは良かったです。芸人志望ではないですがプロのパフォーマンスは計算尽くされていて本当に勉強になります。そこには人の心の掴み方の機微があります。今の私にはとてもまねできるものではありませんが、こうした舞台やショーを見るといつも得るものがあります。また、清水アキラさんは、売れない時代、川を挟んだ海老名市(中新田)に奥様とお子様二人で住んでいたことがあったそうです。寒川神社にお参りに行ったら、バンッっと売れて、もう一度、寒川神社に行ったら、もう一段階、バンッって売れたそうです。私も統一地方選挙の前に一度、お参りに行ってこようと心に誓いました。厚木にもご利益のある神社やお寺もたくさんありますが、一応・・・。

【写真】: 一般社団法人・厚木市商店会連合会主催の「厚木市商店会連合会創立50周年記念・清水アキラ&松居直美ショー」、会長による開会挨拶とチケット。
※ ショーそのものは「撮影禁止」ですので、撮影しておりません。
 
【写真】: 「清水アキラ&松居直美ショー」、(大ホール)後片付けの様子。ステージ上は専門のスタッフ。
   
【写真】: あまりにも車が汚いので、洗車機でワックス洗車。その後、南毛利・玉川地区を廻りました。
 

市制施行記念・第57回あつぎ駅伝競走大会/地域の節分会/厚木市長選挙告示/(社)厚木市商店会連合会主催「清水アキラ&松居直美ショー」お手伝い

本日は、「市制施行記念・第57回あつぎ駅伝競走大会」に来賓としてお招きを頂きご挨拶をさせて頂きました。選手の皆さん、大会関係者とお話をさせて頂く機会がありましたが、天候にも恵まれての大会となりました。気温は低いですが、マラソン日和とのことです。
/その後、市長選挙告示に伴う出陣式に出席。
※ 選挙については、公職選挙法の趣旨に則り記載自粛しています。投開票日にあたる6日まで、厚木市長選挙に関わる記事の掲載については自粛致します。
/地域の節分会に出席しましたが、日程の都合で、「豆まき」には間に合いませんでした。皆様に御挨拶をしつつ、記念の豆だけ頂戴しました。
/夜は、一般社団法人・厚木市商店会連合会主催の「清水アキラ&松居直美ショー」のお手伝いに行って参ります。「厚木市商店会連合会創立50周年記念大商業祭」の抽選会により、当選された方々をご招待するというイベントです。私は、商店会連合会・街づくり推進プロジェクトチームのメンバーとしてお手伝いをさせて頂く予定です。

【写真】: 「市制施行記念・第57回あつぎ駅伝競走大会」に来賓として出席させて頂きました。
    
【写真】: 地域の節分会に出席しました。
 

厚木市表彰・自治表彰受賞しました。平成22年度厚木市表彰式・厚木市教育委員会表彰式/平成22年度厚木愛甲地区中学校文化連盟「芸術祭」を視察。山本玲子教育委員会委員長と一緒に廻らせて頂きました。

本日は、厚木市文化会館で行われた「平成22年度厚木市表彰式・厚木市教育委員会表彰式」に受賞者として、また、来賓として出席をさせて頂きました。授賞式の前は、受賞者による記念撮影が行われ、受賞者として撮影に加わりました。(昨年は副議長としてひな壇に加わらせて頂きました。) 式典では、冒頭にステージに上げて頂き受賞をされました。
/今年のアトラクションは、厚木高校吹奏楽部によるボディーパーカッションでした。吹奏楽にこだわらず活動の幅を広げているとのことです。一曲だけの短い時間でしたが楽しく聞かせて頂きました。
/その後、 平成22年度厚木愛甲地区中学校文化連盟「芸術祭」を視察。山本玲子教育委員会委員長と一緒に廻らせて頂きました。

【写真】: 平成22年度厚木市表彰式・厚木市教育委員会表彰式の様子。私は、松前進議員、神子雅人議員と共に自治表彰を受賞しました。
     
【写真】:  厚木市表彰式・厚木市教育委員会表彰式のアトラクションは、厚木高校吹奏楽部によるボディーパーカッション。
  
【写真】: 平成22年度厚木愛甲地区中学校文化連盟「芸術祭」を視察。山本玲子教育委員会委員長と一緒に廻らせて頂きました。
   

早朝市政報告(通算1319日目)は相模大橋前(東町郵便局前交差点)。1時間40分しっかりと行わせて頂きました。/投票所入場整理券について

本日の早朝市政報告(通算1319日目)は、相模大橋前(東町郵便局前交差点)でした。子どもを保育所に送り届け、その足で、朝7時05分から8時45分までの1時間40分、しっかりとご報告をさせて頂きました。
/今日も一日地元廻り。厚木地区・玉川地区等を廻らせて頂きました。他に後藤祐一事務所・タウンニュース厚木支社・厚木市農協(JAあつぎ)など。
/その後、子どもの迎えをし帰宅。本日は、妻が会社の新年会で帰宅が遅くなるため、私が、ご飯、風呂、寝かし付け、洗濯を担当。愛息は、8時半に素直に寝てくれました。これから少し、事務作業などを行います。
/平成23年2月22日に任期満了を迎える厚木市長選挙が、1月30日告示、2月6日投開票の予定で行われます。本日、投票所入場整理券が届きました。このブログでも選挙の度に触れていますが、投票所入場整理券が届かない場合や、無くした場合でも、選挙人名簿に登録されていれば、投票所でのご本人確認の後、投票することができます。「投票所入場整理券を紛失した」ことを理由に投票に行かないという方のお話を時々伺います。投票所入場整理券は、(文字通り)投票券引換券ではなく、あくまでも入場整理券です。投票所入場整理券が無くとも投票は可能ですので、覚えて頂ければと思います。
/また、たとえ身分証明書を持たない場合でも本人確認ができれば、投票は可能です。しかし、投票所入場整理券を持たずに投票にお越しの際は、お名前とご住所の確認できるもの(免許証や保険証)をお持ちいただくと、手続きがスムーズに進みます。投票率向上にもつながると考えています。私も市議会議員の一人として、ご協力くださいますようお願い致します。

【写真】: 早朝市政報告(通算1319日目)は、相模大橋前(東町郵便局前交差点)。1時間40分しっかりと行わせて頂きました。
  
【写真】: 平成23年2月22日に任期満了を迎える厚木市長選挙の投票所入場整理券が届きました。

早朝市政報告(通算1318日目)は愛甲石田駅南口/活動報告最終確認/同窓会打ち合わせ

本日の早朝市政報告(通算1318日目)は、愛甲石田駅南口でした。子どもを保育所に送り届け、一旦事務所に戻り、原付バイクの乗り換えて愛甲石田駅へ。朝7時20分から8時45分までの1時間25分間行いました。
/本日は、後藤祐一代議士、小山市議会議員(伊勢原市)、安藤市議会議員予定候補者(伊勢原市)と私の4人で、朝のキャンペーンを行いました。
/その後、事務所と自宅に戻り、活動報告ビラの最終確認と来月に行う同窓会の打ち合わせなど。
/夜は、ミーティングに参加をする予定です。昼食をとったので、これから再度、地元廻りに出かけます。
(本日は、携帯を自宅に忘れたので、活動写真はありません)

厚木市長選挙候補予定者による「公開討論会」/早朝市政報告(通算1317日目)は厚木郵便局前交差点/街プロ月例会/長男の誕生日。おかげさまで満一歳となりました。

本日の早朝市政報告(通算1317日目)は、国道246号線・厚木郵便局前交差点でした。子どもを保育所に送り届け、その足で、朝7時05分から9時15分までの2時間10分、しっかりとご報告をさせて頂きました。
/今日は一日地元廻り。みはる野など荻野地区を廻らせて頂きました。また、本日は、長男にとって初めての誕生日でしたので、「おぎ野亭(厚木市上荻野)」にて誕生日ケーキを購入しました。おぎ野亭の御主人とも長いお付き合いをしておりますので、長男のためにイチゴを多くトッピングするなど、スペシャルなケーキを作って頂きました。ご主人有難うございました。いつもながら、厚木には美味しいケーキ屋さんが多いと実感するひと時です。
/夜は、「厚木市商店会連合会・街づくり推進プロジェクトチーム月例会」に会員として出席。
/その後、子どもの迎えをし帰宅。午後7時半からは9時15分まで、厚木市長選挙候補予定者による「公開討論会」。主催は「厚木青年会議所」、会場は「厚木市文化会館大ホール」でした。最初から最後まで、聞いてまいりました。私自身、大学弁論部出身で、こういうものは嫌いではありません。これまでも自衛隊第一師団弁論大会(特別審査員<審査委員長>)や(慶応義塾弁論部と早稲田雄弁会とで行う)早慶弁論大会の審査員等も数えきれないほど多く行って参りました。そうした経験から私の採点では、今回はやや小林氏。理由はここには書きませんが、(ご希望があれば)個別にはお話し致します。
/帰宅後、愛息のささやかなバースデーパーティー。

【写真】: 早朝市政報告(通算1317日目)は厚木郵便局前交差点。2時間以上しっかりと行わせて頂きました。
  
【写真】: 市長選挙選挙候補予定者による「公開討論会」ポスター。会場内は撮影禁止のため、撮影は行いませんでした。

【写真】: 長男の誕生日。おかげさまで満一歳となりました。ケーキは、おぎ野亭のケーキ。目白のおじいちゃん・おばあちゃんからも誕生日プレゼントをたくさん頂戴しました。有難うございます。写真は、指一本を突き出すお気に入りのポーズ。一歳の誕生日ということを理解しているわけでは(たぶん)ありません。ケーキがあればご機嫌です。
 

早朝市政報告(通算1316日目)は本厚木駅東口/ザ・ホワイトハウス(The West Wing)/アンパンマンの便座とテーブルチェアー

本日の早朝市政報告(通算1316日目)は本厚木駅東口でした。子どもを保育所に送り届け、その足で、朝7時05分から8時45分までの1時間40分、しっかりとご報告をさせて頂きました。
/また本日は、支持者の方より、「ザ・ホワイトハウス」のDVD6枚組(全22話収録)を御貸し頂きました。ザ・ホワイトハウス(The West Wing)は、アメリカの放送局NBCで1999年から2006年にかけて放送されたドラマで、ホワイトハウスを舞台に大統領とその側近達を中心に描いた政治ドラマです。実は、先週、このドラマを見たことがあるかという質問をツイッター上で頂戴しました。確か、「私は見ていません。」「私たち家族はレンタルビデオを借りることはあまりしないのですが、機会を見て、鑑賞させて頂きます。」とお答えさせて頂きました。その方なのか、一連のやり取りをご覧になっていた方なのかは判りませんが、本日、御貸し頂きました。「佐藤、現実を見据えつつも、理想の政治を追いかけろ!」というメッセージだと受け止めました。しっかりと働かせて頂きます。
/私はその日の市政報告の場所を事前に公表しておりませんので、本日、本厚木駅東口にて活動報告をするまで、ずっとカバンの中にしのばせ持ち歩いていたのだと思います。本当に感謝いたします。
/今日は一日地元廻り。青年会議所JCルームでミーティング。
/夜は、子どもの迎えと各種事務作業。

【写真】: 早朝市政報告(通算1316日目)は本厚木駅東口。ザ・ホワイトハウス(The West Wing)DVD6枚組(全22話収録)。
  
【写真】: 明日は長男の満1歳の誕生日。義姉から誕生日プレゼントが届きました。アンパンマンの便座とアンパンマンのテーブルチェアー。もうすぐトイレトレーニングも始まります。お気に入りです。
   

早朝市政報告(通算1315日目)は本厚木駅駅北口

本日の早朝市政報告(通算1315日目)は本厚木駅駅北口でした。子どもを保育所に送り届け、その足で、朝7時05分から9時10分までの2時間05分、しっかりとご報告をさせて頂きました。場所は北口出口。昨年夏からの定位置です。昨年夏までは横断歩道前(三叉路前)にて行っていました。
/今日は一日地元廻り。
/夜は、子どもの迎えと各種事務作業。

【写真】: 早朝市政報告(通算1315日目)は本厚木駅駅北口。2時間超行いました。
  

厚木市全国県人会連合会・新春の集い(賀詞交歓会)/消防団地元廻り。戸別訪問によるパンフレットの配布などの啓発活動

本日は、「厚木市全国県人会連合会・新春の集い(賀詞交歓会)」。県人会の方々全員、お一人お一人の席を廻らせて頂き、県議会に挑戦する準備をしている旨、御挨拶をさせて頂きました。新春の集いをはじめとした県人会の各種イベント(お花見BBQや発表会など)には、当選以来、欠かさずお招きを頂き、私も欠かさず出席をさせて頂いております。
/いったん自宅に戻り、消防の作業服に着替えて、午後1時半からは(昨日に引き続き)、厚木市消防団第一分団第三部として戸別訪問によるパンフレットの配布などの啓発活動と設置状況の調査を実施しました。主に戸建ての戸別訪問の実施です。二人一組(or 三人一組)となって、一軒一軒廻らせて頂いています。平成23年(今年5月末)までに住宅への設置が義務付けられている住宅用火災警報器の普及を促そうとするもので、普及率の向上を目指しています。
/他にも、いくつかの会合に顔を出させて頂き、御挨拶をさせて頂きました。

【写真】: 厚木市全国県人会連合会・新春の集い(賀詞交歓会)。来賓としてご紹介頂き、ご挨拶をさせて頂きました。
  
【写真】: 本日の消防団地元廻り。戸別訪問によるパンフレットの配布などの啓発活動を行いました。
   

住宅用火災警報器の普及促進。厚木市消防団「住宅用火災警報器設置調査」に消防団員として参加しました。

本日は、朝9時半に集合し、厚木市消防団第一分団第三部として戸別訪問によるパンフレットの配布などの啓発活動と設置状況の調査を実施しました。主に戸建ての戸別訪問の実施です。二人一組となって、一軒一軒廻らせて頂いています。平成23年(今年5月末)までに住宅への設置が義務付けられている住宅用火災警報器の普及を促そうとするもので、普及率の向上を目指しています。
/全国では毎年、建物火災で1,000人を超える死者が出ており、そのほとんどが住宅火災によるものです。死者の過半数は高齢者が占め、主に逃げ遅れが原因とされています。住宅用火災警報器は逃げ遅れの予防に効果があるとされ、平成18年からの設置が法令で義務化されました。平成18年以前に建てられている住宅も平成23年5月31日までに設置しなければならないことになっています。このほか市では火災警報器の設置期限が今年の5月31日とせまっているため、昨年7月から消防職員や消防団員の戸別訪問によるパンフレットの配布などの啓発活動を実施し、普及率の向上を目指しています。
/他に、いくつかの会合にも顔を出させて頂き、御挨拶をさせて頂きました。

【写真】: 本日の消防団地元廻り。戸別訪問によるパンフレットの配布などの啓発活動を行いました。