月別アーカイブ: 9月 2008

本日の議会日程は、午前8時30分から「議会運営委員会・打ち合わせ会(委員長として審議内容の確認)」「議会運営委員会」「議会運営委員会・協議会」「決算特別委員会・協議会」「決算特別委員会(採決)」

本日の議会日程は、午前8時30分から「議会運営委員会・打ち合わせ会」に出席。これは、正副議長、正副委員長、議会事務局による打ち合わせです。おもに議会運営委員会の審議の進め方等についての確認を致します。
午前9時から「議会運営委員会」に委員長として出席。本日の審議内容は、「最終日提出案件について(議案第86号~89号についての取扱い)」、「厚木市議会会議規則の一部改正(案)について」、「厚木市立病院の整備運営に関する調査研究特別委員会委員の変更について」、「農業委員会委員の推薦予定者について」、「議員提出議案の提出について」、「議員派遣について」等です。最終日には、議員提出議案第4号の提出者として、登壇することとなりました。その後の予定は、「議会運営委員会・協議会」-「決算特別委員会・協議会」-「決算特別委員会(採決)」となっております。

本日は雨。本庁舎自室にてお仕事。/「麻生首相所信表明演説」

本日は雨。本庁舎自室にてお仕事をしています。今議会議案のほかにも、来月に提出をする政務調査費の報告書作成とか、党務の対応などもあります。新たに「民主党神奈川県連・青年局長」に就任したので、これに係る色々なことも決めなければなりません。ここには書けませんが、いろいろと面倒なことに時間を取られたりも致しまして、あっという間に午後五時(只今の時間)です。あとは帰ってやることに致します。その前に夕食の買い物にも行かなければいけません。今夜の夕食の献立は何にしようかなっと・・・。
それと、本日、「麻生首相の所信表明演説」が国会でなされました。色々と言われておりますのでここで詳細には触れません。私の書棚にも麻生総理の御著書、「とてつもない日本」(新潮新書)がありますが、もう一度読み返して見ることにします。私の感想は、「御説ごもっともですが・・・。 で、具体には?」といったものです。
(転載) 【麻生首相所信表明演説】(6)地域の再生 「目を、地域に転じます。 ここで目指すべきは、地域の活力を呼び覚ますことです。それぞれの地域が、誇りと活力を持つことが必要です。 しかし、その処方箋(しょほうせん)は、地域によって一つずつ違うのが当たり前。中央で考えた一律の策は、むしろ有害ですらあります。だからこそ、知事や市町村長には、真の意味で地域の経営者となってもらわなければなりません。そのため、権限と責任を持てるようにします。それが、地方分権の意味するところです。 進めるに際して、霞が関の抵抗があるかもしれません。わたしが決断します。 国の出先機関の多くには、二重行政の無駄があります。国民の目も届きません。これを地方自治体に移します。最終的には、地域主権型道州制を目指すと申し上げておきます。 農林水産業については、食料自給の重要さを改めて見直すことが、第1の課題となります。50%の自給率を目指します。農業を直ちに保護の対象ととらえる発想は、この過程で捨てていかねばなりません。攻めの農業へ、農政を転換するのであります。 10月1日に発足の運びとなる観光庁の任務に、観光を通した地域の再生があることを申し添えておきます。沖縄の声に耳を傾け、沖縄の振興に、引き続き取り組みます。 昨今は、集中豪雨や地震など、自然災害が相次いでおります。被災された方に、心よりお見舞いを申し上げます。復旧・復興には、無論、万全を期してまいります。」
 
【写真】: 厚木市本庁舎5階議員控え室(民主党控室)の窓から写した風景はこんな感じです。
 

本日は朝5時から始動! 厚木市民朝市にて、新米(きぬひかり)や野菜などをGET。

本日は朝5時から始動です。妻と一緒にいつものように「厚木市民朝市」(毎週日曜・朝5時半~)にて地の食材を購入。新米(きぬひかり)やナス、インゲン、焼きたてパンなどを手に入れました。じゃがいもは、サービスで頂戴しました。いつもありがとうございます。/昼食には早速、新米を炊いて妻と実食いたしました。精米したてで、つやつやの新米は、やはり最高です。本日は、地元廻りもほどほどに引っ越し後の「荷ほどき」。妻も私も仕事をしながらですから、なかなか捗りませんでしたが、本日で大体目処がつきました。あとは細かいところと「寿町の事務所」の整理を残すのみです。現在、私のお客様は、市役所の自室にお越し頂くか私が出向いて、市政相談などを行っています。今のところ何とかなりますが、インターン生(私の後輩の大学生)も決まったことだし、きちんと事務所として使えるように整理をしなければなりません。
【写真】: 「あつぎ市民朝市」の様子。いつも朝市を廻ると多くの方々に声をかけて頂きます。/本日の朝市で購入した新米(きぬひかり)とナス、インゲン、じゃがいも、焼きたてパンなど。

 

厚木市自治基本条例フォーラム ~みんなで語る自治基本条例~/山口道昭 立正大学教授による基調講演・出石稔 関東学院大学教授コーディネートの座談会。

本日は、市内各地の学校にて運動会が開催されておりました。私も数か所寄らせて頂き、午後からは「厚木市自治基本条例フォーラム ~みんなで語る自治基本条例~」に議員として参加させて頂きました。フォーラムは、午後1時半から3時半までの約2時間行われました。第一部は、山口道昭・立正大学法学部教授による基調講演「演題:市民とつくる自治基本条例」があり、第二部は、関東学院大学教授で、厚木市専門委員の出石稔先生によるコーディネートで、座談会でした。参加者は、白鳥光洋氏(多摩市自治推進委員会委員)、瀧見ひろ子氏(厚木市自治基本条例の制定を考える市民会議メンバー)、小林常良・厚木市長によるものです。コーディネーターの出石稔・関東学院大学教授は、「民主党かながわクラブ(神奈川県議会)政策法務学校(ロースクール)」のコーディネーターをお引き受け頂いている関係もあり、私も月一回程度のペースで、(政策法務の)ご指導を頂いております。本日のお話にしても同様でしたが、出石先生のお話は、的を得た切り込みと適切な表現を用いて頂けるのでいつも参考になります。
 
【写真】: 「厚木市自治基本条例フォーラム ~みんなで語る自治基本条例~」
   

小泉純一郎元首相が引退を表明/昨日に引き続き神奈川県庁に/馬淵澄夫代議士は言うことが一々カッコいい。

本日も事務作業やら、何やらで一日が過ぎてしまいました。昨日に引き続き神奈川県庁にも足を運びました。本当はもっと、地元厚木を廻りたいのですが・・・。引っ越しの荷ほどきも まだ終わっていません。(終わらないと人も呼べません。)
/昨晩は、党県連委員会(組織県民運動委員会)の一部メンバー(岩崎絵美事務局長(横須賀市議)、塩坂源一郎県議、近藤大輔県議、青山圭一川崎市議)に、笠浩史県連代表、事務局(担当職員2名)と私を加えて食事をとりました。 御存じの通り、昨晩は小泉純一郎元首相が引退を表明致しました。笠代表の携帯には、マスコミ各社や党関係の方々からの電話がひっきりなしにかかってきました。小泉元首相の選挙区である神奈川11区は、今のところ民主党の候補は擁立できていません。私の立場(一応、県連役員ですが・・・)で擁立云々できませんが、政権交代を問う総選挙では11区を抜きに戦うことができないことは自明です。
私は、県連青年局長に就任させて頂きました。青年局のメンバーと共に県内各地の総支部を遊説して廻るというプランも具体化しつつあります。所管委員会である組織県民運動委員会委員の皆様には、青年局の副局長かフェローという役職でご協力頂くことになります。委員長、局長という大役をお引き受けしてしまい、どこから手をつけていいのか模索中ではありますが、岩崎事務局長(横須賀市議)やメンバーの県議、市議の方々に支えられて総選挙の勝利を目指して邁進してまいります所存です。県連の役員会では、佐藤君の委員会は若い有能な人材を多く集めた思う存分動いてくれ、期待していると諸先輩方からも声を頂いております。がんばります。
/昨日の馬淵澄夫代議士のメルマガに良いことが書いてありましたので、ここに転載したいと思います。馬淵事務所の許可を得ていませんが、ダメとは言わないと思います。(ダメな場合はお知らせ下さい。) 馬淵議員とは、大雨の降る中、本厚木の一番街を二人で、遊説した記憶があります。二人とも長靴にスーツ、ビニール傘、それにトラメガ(電子メガホン)といういでたちです。人のために流す汗をいとわない、とても素敵な政治家で私も大好きなのですが、県連も出身大学も違うし、私とは特に共通点もなく (あっ、でも友人(厚木市民)が馬淵事務所で秘書をしています)、私は遠くから見ているだけなのですが、馬淵代議士のメルマガだけは欠かさず目を通しています。過日、県連主催で馬淵議員の講演会をおこなった際に、私は「議会」やら「地元の選対会議」やらで出席は出来ませんでした。/それにしても馬淵議員は、言うことが一々カッコいい。私もこの言葉を胸に刻んで、政治活動を行うことといたします。
ーー以下、転載ーー
■□ まぶちすみおの「不易塾」日記 □■ 2008年(平成20年)9月25日 第1329号■□
<1区選挙事情> 奈良1区。現職の比例復活で議席を持つ鍵田代議士が本夕4時半に記者会見を開いて、不出馬を表明された。代わって、前回郵政造反組として無所属で出馬し落選となった森岡前代議士が自民党に復党して公認候補となるとのことで、お二人の共同記者会見となった模様。
マスコミ各社からいっせいに、コメントを求められるが僕はいつも同じことしか言ってない。相手が誰であろうと、関係ない。ちなみにマスコミには次のようにコメントを書き送った。
「政治家は自らの理念と政策を国民に語り、選挙になればその信を国民に問うものであると信ずる。したがって、相手候補が誰であろうと自らの姿勢は変わることはない。政権交代を目指して、堂々と訴えていく。」
ずーっと、こう言い続けてきたんだけどなぁ。
居場所を探して、それでも直接話が聞きたいと来られる記者さんたちもいて、取材も受けたけどそれ以上のコメントはないんだけど。あえて言えば、「見るべき相手は、国民。勝つべきは相手は己(おのれ)。」である。選挙といういわゆる「戦い」は、相手候補との戦いではない。
唯一、戦うべき相手は己自身でしかない。弱い自分、ぶれそうになる自分、臆病な自分、卑怯な自分、驕れる自分、怠惰な自分、さまざまな人の弱さに向き合ってそれを乗り越えていく、克己こそが選挙で政治家に求められるものであると信じる。そして、そのときに見つめるべきは「国民」だ。誰のために、自分は政治を行うのか。所属政党のためでもなければ、自分のためなど断じてあってはならぬ。すべては、国民のため。
この一点が曇ることさえなければ、何も恐れるものはない。自らを信じて、そしてさらに克己して、臨む。
ーーーーー

本日の市議会日程は「決算特別委員会」。只今、電車で移動中。午後から県庁。その後、党県連事務所「臨時役員会」「組織県民運動委員会」「意見交換会」(いずれも横浜・関内)

本日の厚木市議会日程は「決算特別委員会」。会派からは名切議員が委員として出席し頑張っています。
午後から県庁と民主党県連事務所に向かうため、只今、電車で移動中(ホームで電車待ち)です。県庁(横浜)にて議員と面会の後、党県連事務所(横浜)へ参ります。午後3時から「県連・臨時役員会」4時から「組織県民運動委員会」に組織県民運動委員長として出席する予定です。いずれも総選挙に向けての対策が話しあわれます。
その後は、笠浩史・党県連代表を交えての「意見交換会」(横浜・関内)に出席しますので厚木に帰るのは夜になります。

「厚木市の学校給食における事故米を使用した卵焼きの使用について」 厚木の給食でも事故米使用。62,181食を小・中学校(22小学校・13中学校)にて提供。/本日の議会予定は「決算特別委員会」

本日(9月24日)、平井教育長の名前で1通の文書が届きました。「厚木市の学校給食における事故米を使用した卵焼きの使用について」というタイトルで、平成15年10月から20年2月までの間、62,181食を小・中学校(22小学校・13中学校)にて提供していた事実が明らかになりました。ちなみに平成20年3月以降について当該食品は厚木市学校給食用物資選定委員会にて選定をされておりません。事故米の使用については、「日本製でんぷん・米粉」という表示をを信用して被害にあった業者も少なくないため、ここでは業者の名前は控えますが、厚木市の学校給食においては、私も(一般質問などにおいて)何度も何度も何度も・・・、その安全性について、問うてきました。また、同僚の名切議員の援護射撃(議会質問)などもあり、厚木市の学校給食も手作りの価値を見直しつつありますが、私や名切議員の質問がなければ、今年2月以降も使用し続けた可能性が高いと考えて差し支えないと思います。手柄にするわけではありませんが、行政の側ももう少し「食の安全」について真剣に取り組んで頂きたいと考えています。厚木市の学校給食は、まだまだ改善の余地があります。
/本日の議会予定は「決算特別委員会」です。私も朝9時から傍聴をしています。並行して、政務調査費などの報告書作成などを行っております。

「暑さ寒さも彼岸まで」本日は彼岸の中日で、厚木と目白へ墓参り。/引っ越しは無事終了。「荷ほどき」に追われています。議会では明日から決算委員会審議。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、本日は彼岸の中日です。本日は朝から家族で墓参りに出かけました。佐藤家の墓は、妻田の青松寺です。両親に弟夫婦にその子ども達、私たち夫婦の8人での墓参りです。暫く自宅に戻り荷物整理の後、今度は目白(妻の実家)の目白不動尊(金乗院 慈眼寺)へ墓参りを致しました。妻の実家も目白(すぐそこ)にあるのですが、大変恐縮で失礼ながら、厚木での予定などの関係から墓参だけで失礼致しました。
/ 昨日の引っ越しは無事終了致しました。今週は「荷ほどき」と整理に追われそうです。新居は中央通り沿いのマンションです。すぐ近くの(寿町の)マンションは、今後も事務所として残す予定です。整理に暫く時間がかかりそうです。新居は荷ほどきで大変ですが、徐々にできるところからやっていきます。私も議会中(9月定例会・決算議会)ですし、妻も丸の内まで働きに出ていますので、なかなか、まとまった時間もとれませんが、少しずつやっていけば何とかなるでしょう。落ち着いたら仲間を呼びます。明日からは、決算委員会審議です。名切議員も決算委員として頑張っています。
※引っ越しによる電話回線工事に伴いネット回線が来週まで繋がりません。ブログの更新は毎日致しますが、暫くは、携帯モバイルからの書き込みとなるため、返信などで御不便・御迷惑を起こしかねません。その際は、御理解頂ければ幸いです。御容赦下さい。自宅電話番号、携帯PHS番号、メールアドレス等はこれまでと変わりません。郵便も今までの住所で問題ありませんので念のため。
【写真】: 引っ越し後、自宅での荷ほどきの模様。夫婦二人でボチボチやります。
 
【写真】: 1、2枚目は、金乗院 慈眼寺(目白不動尊)。28日には、護摩の焚き上げが行われるようです。/3枚目は学習院大学正門/4枚目は目白駅前にあった稲穂と案山子(かかし)。地元の小学生が作成したようです。
   

本日は引越し。今夜は、選対会議に出席。/座間市長選、伊勢原市長選、真鶴町長選、座間市議選、大井町議選、真鶴町議補選の開票結果がでました。

本日の予定は午後から引越し。夜は、選対会議に出席する予定です。
昨日投開票であった、座間市長選、伊勢原市長選、真鶴町長選、座間市議選、大井町議選、真鶴町議補選の開票結果がでました。民主党神奈川県連では、座間市議会議員選挙において公認3名・推薦1名の候補者を立てて戦いましたが、公認一名が次点となりました。
<各選挙の開票結果は下記のページで掲載しています。>
再選を決められた伊勢原市長は、稲門の先輩であるとか、民主党関係以外にも色々と繋がりもありますが、ここでは触れていませんでした。次の戦いは、総選挙です。
【写真】: 本文には何の関係もないのですが、写真は「シードル(リンゴ酒)」。アルコール度数1%ですが、スパークリングで冷やして飲むととても美味しいです。ワンコインで買えるほど安物ですが、一応フランス直輸入。

「第24回公募・新構造『神奈川展』(絵画・写真・彫刻・工芸)」、「日本文化を守る会『あなたが担い手、ひろげよう福祉のわ』チャリティー舞踊公演」(式典)。ステージ上に上げて頂き、ご挨拶をさせて頂きました。/夕方は横浜。@トリスバー。ハイボール(大)で、カツレツを楽しみました。自民党総裁選挙最後の街頭演説会だそうです。/本日は、座間市長選、伊勢原市長選、真鶴町長選、座間市議選、大井町議選、真鶴町議補選投開票。

 本日は、午前中から、「第24回公募・新構造『神奈川展』(絵画・写真・彫刻・工芸)」、そして「日本文化を守る会『あなたが担い手、ひろげよう福祉のわ』チャリティー舞踊公演」(式典は12時40分~)を廻らせて頂きました。特に「日本文化を守る会」のチャリティー公演では、式典にステージ上に上げて頂き、ご挨拶をさせて頂きました。チャリティーということで、今年は、「玉川グリーンホーム」「社会福祉法人・野百合会」「愛の森学園」に対する寄付金寄贈を行いました。(前回は、「厚木市福祉基金」「ほほえみの丘『伊勢原』」「玉川グリーンホーム」に30万円の寄贈。)
夕方からは、(訳あって)横浜へ。。(横浜の)トリスバーで、ハイボール(大)で、カツレツを楽しみました。そして今夜は、「自民党総裁選挙」最後となる街頭演説会だそうです。立候補をされている5名の方々が、横浜駅前(西口)で街頭演説をされておりました。帰宅後、テレビでも見ましたが、テレビの方がよく見えました。/また、横浜駅周辺では、(ご当地地元の)現職名がはっきりと書かれた街宣車が普通に廻っていたけど、この時期は法律上良いのでしょうか。
/本日は、座間市長選、伊勢原市長選、真鶴町長選、座間市議選、大井町議選、真鶴町議補選の投票がありました。ただ今、開票中ですが、伊勢原市長選では既に長塚幾子候補(現職)の当確が出たようです。一方、座間市長選挙は、小田候補と遠藤候補が拮抗しているようです。神奈川新聞の出口調査では、共に30%後半から40%の支持率だそうです。
 
【写真】: 「日本文化を守る会『あなたが担い手、ひろげよう福祉のわ』チャリティー舞踊公演」ステージに上げて頂き、ご紹介&ご挨拶をさせて頂きました。最後の「(おかんと書いてある)焼き物」の写真は、「つるかわ学園の陶芸村製のお皿二枚と貝のキーホルダー」です。チャリティーを目的とした舞踊公演で、私も御協力させて頂きました。
   
【写真】: 「第24回公募・新構造『神奈川展』」(絵画・写真・彫刻・工芸)も廻らせて頂きました。森の里の方が受付をされており、ひととき色々なお話もお伺い致しました。
 
【写真】: 夕方は横浜。@(横浜の)トリスバー。ハイボール(大)で、カツレツを楽しみました。自民党総裁選挙最後となる街頭演説会。途中雨が降ってくると傘を広げだされて、立候補者5名の顔もあまり見えなくなりました。最後の写真は、テレビ画面です。テレビの方がよく見えます。