月別アーカイブ: 11月 2007

東京財団シンポジウム@早稲田大学に行ってきました。

本日は、母校の早稲田に行ってきました。午後から夕方まで、「2007年 東京財団『市区町村職員国内外プログラム』」の体験発表「シンポジウム アメリカの地方自治に学んだこと」及び「プロジェクトマネジメント講義」を聴講しました。時間を超過するほど、熱い議論も交わされました。(うち3名のアメリカ体験レポートはこちら
市区町村職員国内外プログラム」とは、全国の市区町村職員を対象とする研修プログラムです。今回は、11名の市区町村職員(45歳以下の若手職員)が、米国オレゴン州ポートランド市に「50日間」滞在し、その間、行政機関やNPOなど各種団体、研究者・有識者と交流しました。早稲田大学大学院公共経営研究科および米国ポートランド州立大学マーク・ハットフィールド行政大学院の協力を得て、東京財団が、2004年から実施しています。この研修を通じて参加者は、国内外の事例から地方自治の最新理論を学ぶと同時に、自治体で実際に事業展開するために必要なスキルを習得し、将来は自治体の幹部職員として地域活性化を担っていくことが期待されているようです。
シンポジウムには、早稲田大学大学院公共経営研究科の院生や(ここのOB・OGである)自治体職員が60~70名ほど集っていました。愛知や長野など、首都圏以外からも多く来られているようでした。発表者の中には、お隣の伊勢原市の職員さんもいました。
このブログは、厚木市の職員さんも定期的に覗いて頂いているようです。今年は既に公募は締め切っているようですが、45歳以下の厚木市の職員さんは、来年応募してみたらいかがでしょうか。お薦めします。(市長および直属の上司の推薦が必要となっていますが・・・)
その後、大隈記念タワー16階の
校友サロン(会員制カフェテリア)で、珈琲(フリードリンク)を頂き、10階の125記念室で展示中の「角田柳作展(主催:早稲田大学・米国コロンビア大学)」へ。歴史的に貴重な品々と文献を見ることが出来ました。

本日、本会議初日。多選自粛条例を上程。明日はシンポジウム。

本日は、本会議初日です。朝9時から、「議会運営委員会」「本会議」 議案(第77号から89号)と陳情(第13号から16号)が上程 されました。いくつかの質疑を経て、審査は各常任委員会に付託されました。(所管外ということで)私は、「議案第77号 厚木市長の在任の期数に関する条例」について質問をしました。市長の選挙時の公約である「多選(3期以上)自粛を規定する条例」です。
その後、「会派代表者会議(市長召集)」。帰宅後は、図書館へ行き資料集め。10冊の本を借りました。
明日は、東京財団の第4期研修生によるシンポジウムに行ってきます。11名の研修生(現職の市町村・自治体職員)が、7週間の米国研修で学んだことについて、日米の制度・文化比較の視点から、シンポジウム形式で発表するそうです。東京財団会長の加藤秀樹氏は、現在も慶大教授で、私のゼミ卒業論文の指導教官でした。大学院修士論文では、副査を務めて頂きました。厚木でも今年取り入れた「事業仕分け」の生みの親でもあり、私の政策立案の師匠です。(案内チラシPDFはこちらです

一般質問通告提出。/告別式に参列。教師という仕事に文字通りに命をささげた男。

本日は、午前9時12分に一般質問の通告を提出しました。このブログでは、教育と福祉について質問を組み立てるといいましたが、今回は同じ会派の名切さんにお譲りして、私は主に「まちづくり」など、生活インフラについて、質問をすることに致しました。登壇順位(=提出順)は10番目で、一般質問・第二日の午前中(から午後にかけて)となります。
一般質問通告を提出後、午前中に面会予定の部長さんとの約束を午後にずらして、10時半から茅ヶ崎で行なわれる恩師の告別式へ参列。
昨日のブログでも五味先生について記しましたが、彼は凄い男です。
  2004年2月-胸に熱いものを感じ、調べてみると「胃がん」。手術して、癌を切除し回復へ。
  2004年6月-佐藤知一(私)の結婚式に参列するも、胃を切除したため、目の前の美味しそうな料理も少しつまむ程度だったとか。
  2007年2月-癌が再発し、余命3ヶ月と宣告される。
  その後も高校の教壇に立ち続け、生徒を指導し、夏休み明けの11月。命をひきとる。
  奥様と(高校と中学の)お子さん二人を残して、天に召されました。
私は、本当に五味先生には卒業後もお世話になっていて、(私が頂いた)御恩の何分の一も返さないうちに亡くなられてしまいました。残りの命が数ヶ月となっても、教壇に立ち続けた強靭な精神力は、私自身と重ねると情けなくなる思いで一杯です。私が精一杯、今の仕事を全うしていくことが亡き先生の希望だったと聞いています。政治とカネの問題が、世間を騒がせていますが、清潔に力強くがんばっていこうと、心に誓いました。
午後からは、厚木医師会の方々と面接。その後、部長や課長などから、(都市経済常任委員長として)議会提出案件に関わる説明を受けました。その後も、一般質問に関わる方と質問意図の説明をさせて頂きました。夕方は、過日、招待券を頂いたスーパー銭湯(@海老名市)へ。サウナで、じっくり、たっぷりと汗を流しました。午前中は、涙を流し、夜はサウナで汗を流すという忙しい一日でした。明日から、12月定例会(12月議会)開会です。がんばって参ります。

恩師の死。

本日は、地元廻りと議会準備。夕方からは、厚木青年会議所の理事会に出席し、入会承認を受けました。その後、温水の少林寺拳法厚木道院。
先ほど、厚木に住む日大藤沢高校の先生OBの方から、私の高校2年生と3年時の担任だった五味先生のご逝去の知らせ(お電話)を受けました。五味先生は、いまだ現職の教員で、まだまだこれから、(私も)相談に乗って頂きたいことが、山のようにあっただけに非常に残念です。私は、高校を卒業と同時にニュージーランドへ渡り、少林寺拳法の指導員として働きましたが、進路についても「大学進学を強く」進めて頂いた方でした。(結局その時は日大進学はしませんでしたが)その後、私が30歳にして大学進学を考えた際にも色々と親身になって相談に乗って頂き、お世話をして頂きました。そして、受験に合格し、大学進学を誰よりも喜んでくれたのが、五味先生でした。3年前は、私たち夫婦の結婚式にもお越し頂きました。
本日、お知らせを頂いたのは、通夜の終了後で、明日が告別式となっております。通夜には間に合いませんでしたが、告別式には参列したいです。明日は、午前中、委員長として担当部長などとの面会の予定もありますが、出来るだけ整理をつけて参列したいと思っております。色々と書きたいことも沢山ありますが、上手くかけません。涙で顔がぐしゃぐしゃですので、このあたりでコメントを終わります。五味先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

見えない支持者に胸熱くする。

昨日、ロワジールホテル厚木にて、行なわれた「ケアセンターあさひ」15周年記念式典では、第3部のパーティーまで参加させて頂きました。その中で、10名以上のケアワーカー・ホームヘルパーの方々とお話をさせて頂きました。その中のお一人から、お聞きしたお話。「私のお世話している方に(施設に入って)耳と身体の不自由な方で、筆談をする人がいます。その方は、7月の市議選では、『佐藤さんに一票を入れてきます』と紙に書いて私に知らせてくれました。投票所へは、介護タクシーを呼んでご自分で行かれました」と。 この話を聞いて、私は本当に胸が熱くなりました。私に票を投じて頂いた方の顔を全て知るわけでないことは自明ですが、そうした方々に恥じないように理不尽な横やりにも負けないように議会などを通じて、きちんと主張をしていきたいと、あらためて想いを強くしました。11月29日からは、12月定例会(議会)が始まります。一般質問の通告も28日午前中までに行なわねばなりません。現在作成中の通告書ですが、何を中心に質問を使用か思案中です。同じ会派の名切議員との分担も考慮しつつ、教育と福祉を中心にしてみるつもりであります。

技能表彰。上野千鶴子教授。夜はロシア・ドイツ料理。

本日は、午前10時より、「厚木市技能功労者等表彰」に来賓として出席させて頂きました。議会からは、議長と都市経済常任委員長(所管)の私と二人が出席させて頂きました。技能功労者や優秀技能者など17名が表彰を受け、私も委員長として、ご紹介・ご挨拶をさせて頂きました。最後の記念写真まで、お誘いを受け、表彰者や市長・議長と共に記念撮影を致しました。
その後は、地元支持団体の「一品持ちより形式」のパーティーに出席。500円会費を払い豚汁やお汁粉、ケーキなどご馳走になりました。午後1時からは、「社会福祉法人・ケアセンターあさひ・15周年記念式典」に出席。第1部は式典。第2部は、「
上野千鶴子・東大大学院教授」と又木京子理事との対談です。私も一度、じっくり、上野千鶴子さんのお話をお聞きしたいと思っておりました。実は同じ時間帯に文化会館にて、別のイベントにも来賓としてお招きを頂いておりましたが、こちらに出席致しました。上野千鶴子さんのお話は、期待を裏切らず、楽しく聞かせて頂きました。第3部のパーティーの席上では、演台に乗せて頂き、マイクを持ってご挨拶をさせて頂きました。その後、厚木市民ギャラリーの「水彩画展」を訪れました。主催者の榊原先生は、公私ともにお世話になっており、本日も先生のご案内で作品を拝見させて頂きました。今は、妻と共に白根工房(地域作業所・所長は佐藤の中学時代の恩師。)のシフォンケーキと珈琲を楽しんでいます。今夜は、結婚したばかりの友人夫婦と私たち夫婦の4人で、ロシア・ドイツ料理「伊勢梅」でお祝いをする予定です。

サンクスギビングの写真と今日の予定。

昨日のサンクスギビング(感謝祭)のパーティーは、20人ほどが集まり、楽しいひと時を過ごしました。会場となった御宅は、横浜山手の一等地で、夕方から陽が落ちると(小高い丘の上ですので)みなとみらい(MM21)も、マリンタワーも海も一望できます。そんな眺めの素晴らしいおうちで行なわれました。実はこの御宅の感謝祭パーティーは、2004年(11月)にもお邪魔しています。 集まったお客さんは、外国の方や帰国子女も多く、沢山のお話が聞けて楽しいひと時でした。夕食のメインは、大きな七面鳥の丸焼き2羽にクランベリーソース。マッシュポテト(実はこれが一番手間がかかるとのこと。)、グレービーソース。デビルドエッグ、デザートには、アップルパイ、パンプキンプディング、フルーツがたっぷり乗ったケーキ等々、他にも書ききれないほどの食材が一杯、所狭しと並んでいました。
七面鳥の丸焼きもアップルパイ(ほかのケーキ)も全てが手作り、しかも、どこのレストランで出してもおかしくない(味も見た目も)ほどの出来映えでした。
本日は、このあと、妻と一緒に出かけ、夜は厚木中学の仲間と新橋(?)でミニ同窓会の予定です。弁護士など東京で働く仲間に配慮しての新橋での飲み会だそうです。写真は、昨日の芸能発表会(県人会・文化会館大ホール)とケーキと七面鳥のローストです。 
(前回の写真はこちらです)

第38回・農業まつり「収穫祭」。午後からは、芸能発表会とサンクスギビング(感謝祭)のホームパーティー。

本日は、朝9時から、JAあつぎ(農協)本所にて行われた「第38回・厚木市農業まつり『収穫祭』」に来賓として出席させて頂きました。農業政策は、都市経済常任委員会の所管ということで、私も委員長として、ご紹介・ご挨拶をさせて頂きました。また、次郎柿(8個で300円・厚木市長沼産)を購入。(先ほど一つ、食べましたが甘くて本当に美味しかったです。)
本日のこの後の予定は、12時半から、2007年ふるさと芸能発表会(市全国県人会連合会主催)開会式に出席した後、妻の友人のホームパーティーへ。横浜・山手の友人宅で行われるサンクスギビングデー(感謝祭)(一日遅れですが)のパーティーです。毎回、大きな七面鳥(ニワトリじゃないんです。今年は二匹。)を焼いて頂いて、みんなで食べます。(私以外)みんなメリケン帰りなので、毎年、楽しみにしているようです。私も楽しみです。

樺嶋秀吉「自治体倒産時代」を購入。

今日は、長島一由(前逗子市長)さんが出された本を買おうと昼休みに本屋へ行くと目的の本は無かった(注文しました)のですが、樺嶋秀吉著「自治体倒産時代」を目にして、購入しました。私の昔からの悪い(?)癖なのですが、私は2、3冊の本を平行して読むんです。つまり、数冊の本をいつも持ち歩いて、その時の気分で読み変えます。いま読んでいるのは、カルロスゴーンさんの本と大学関係の本と前述の樺嶋さんの本です。テレビをザッピング(チャンネルを変え)しながら、見るように本も数冊平行的に読むと読んだところに時間差がうまれるので、理解しながら読めるような気がする。(のは、きっと私だけでしょう。) みなさまも一度、お試し下さい。

厚木市都市計画審議会ほか。

本日は、厚木市都市計画審議会に委員として出席しました。大学教授など学識経験者の他に議会から二名(都市経済常任委員会委員長の私と議長の二人が宛て職)、市民から二名が委員としております。本日の審議会日程は、「委嘱式」「会長、副会長の選任」「審議事項」「その他」です。(写真は都市計画審議会資料と委託状)/また、本日付けで、12月議会の市長召集通知と議案(議会提出案件)が届きました。/夕方からは、同僚議員の義母の通夜に参列致しました。