月別アーカイブ: 10月 2016

早朝議会活動報告は中心市街地交差点・通算2183日目/森正明神奈川県議会議長就任を祝う会(横浜ロイヤルパークホテル)

本日も妻の出社を見送り(朝6時30分)、子ども達に朝食を食べさせたのち、長男(6歳)の小学校見送り、長女(3歳)を保育園に送り届けてから、中心市街地交差点に立たせて頂き早朝議会活動報告を行いました。平日毎日行っている早朝議会活動報告は本日で通算2183日目(延べ日数ではなく実数)となります。選挙の有無に関らず、可能な限り、駅頭や交差点に立ち議会報告を行っています。このスタイルは、市議会議員時代から全く変わりません。

ただ、子どもが小学校にあがったことや県議会・党県連等での役職に恵まれることで、早めの登庁が義務付けられることが多くなり、朝の街頭活動の時間を取りにくくなりました。今年夏から、夕方・夜の街頭活動を復活させています。通算2183日という回数ですが、延べ日数ではなく実数ですので、朝・夕・晩と複数回立っても、増えることはありません。毎日の小さな積み重ねは、応援して頂く人たちへの「私の感謝の想い」を述べるつもりで行っております。

/本日は、午後から登庁し執務にあたりました。
夜は、我が県議団の大村副議長も発起人として名を連ねている森正明神奈川県議会議長就任を祝う会に出席いたしました。
横浜ランドマークタワー 横浜ロイヤルパークホテル宴会棟「鳳翔の間」で開催され、議会関係者はもとより、後援会、元サッカー全日本時代の仲間の方も大勢いらして大変最大な祝賀会でした。(サッカー界からは、日本サッカー協会会長田嶋幸三さんをはじめ、ラモス瑠偉さん、小倉純二さん、横山謙三さん、奥寺康彦さん、上田栄治さん、植木繁晴さん、都並敏史さん、中田仁司さん、宮澤ミッシェルさん、小島伸幸さん等がお祝いに駆けつけられました。)更なるご活躍をお祈りします。

【写真】: 森正明神奈川県議会議長就任を祝う会(横浜ロイヤルパークホテル)/早朝議会活動報告は中心市街地交差点・通算2183日目

あつぎマラソン 2016(第31回)/ハロウィンフェスタ in エビナ「キッズ ハロウィン仮装パレード」/踊るブラスバンド「SWB」/昼食は回転寿司

本日は、朝一番で「あつぎマラソン 2016(第31回)」開会式に来賓として出席をさせて頂き、ご挨拶をさせて頂きました。自然あふれる秋の厚木路で健脚を競う今年の出場選手数は、2339人とのことです。あつぎマラソンは、大会要項でも「10km走で60分、ハーフで120分以内で走れる人」と示している通り、実力者に限定した真面目で難易度の高い大会です。(ハロウィン等、仮装でのランナーも認めていません)
主催は、厚木市・厚木市教育委員会(主管:厚木市陸上競技協会・厚木市スポーツ推進委員連絡協議会)で、大会目標は、次のようにあります。
=大会目標= この大会を通して、市民の方々をはじめ、県内外のマラソン愛好者に「スポーツのまちあつぎ」を目指す本市として、スポーツ交流の促進と生涯スポーツの推進を図るとともに、夢と希望に満ちあふれた県央の雄都として着実に発展を続けている本市を紹介する。また、スポーツボランティアや運営スタッフ等で関わることにより、市民にスポーツ大会を「支える」楽しみや参加する機会を提供する。

昨年30回という節目を迎えられ、新しい30年の始まりとなりました。一重にマラソンをこよなく愛する諸先輩方の多大なご尽力の賜物かと存じます。あつぎマラソン関係者の皆様のご尽力に深く感謝申し上げます。

/その後、海老名市で開催された ハロウィンフェスタ in エビナ「キッズ ハロウィン仮装パレード」(主催:海老名商工会議所 青年部・ 共催:ビナウォーク)に子ども達とお友達家族と共に参加をさせて頂きました。今年で4回目となる人数限定のイベントでありますが、昨年は、長男のお友達のお母さんがまとめて申し込みをしてくれました。
キッズ ハロウィン仮装パレードは、踊るブラスバンド「SWB」を先頭に仮装したチビッコ達が中央公園~海老名駅~中央公園へとパレードするもので、私も子ども達と共にパレードに参加しました。また、ビナウォーク内の対象店舗を廻って、お菓子も沢山頂きました。海老名商工会議所 青年部、ビナウォーク対象店舗をはじめとする関係者の皆様方には、心より感謝します。

昼食は、子ども達からのリクエストで、回転寿司でした。本日も各店舗を廻って、お菓子を沢山GETしました。さて、「この大量のお菓子をどうしようか」と思案中です。

【写真】: あつぎマラソン 2016(第31回)/ハロウィンフェスタ in エビナ「キッズ ハロウィン仮装パレード」・ハロウィン店舗廻り

子ども達の保育園運動会/あつぎハロウィーン2016/厚木市立病院内覧会/厚木ガス「ガス展 2016」/アミューあつぎ「アミューハッピーハロウィーン」/あつぎアートギャラリー・第54回市民文化祭「美術・陶芸・手工芸展」「厚木しあわせクラブ陶芸愛好会作品展」/厚木市にある珈琲専門店「南蛮屋 本店」

午前中は、各所で運動会・式典なども多く行われていました。そうした地元行事等の公務もある中とはなりましたが、我が家の子ども達の通う保育園の運動会に保護者として参加しました。我が家の子ども達の保育園運動会は、徒競走(かけっこ)、幼児体操、お遊戯、玉入れ、親子競技、パン食い競争等で応援し、二回目の親子競技(フラフープくぐり)では親として参加(ちなみに4チームで戦い、チーム優勝/2013年一位、2014年二位、2015年一位、2016年一位)をし、汗を流しました。小1の長男も卒業生の徒競走やパン食い競争に出場し、子ども達の成長した姿をあらためて、みることが出来ました。親としても嬉しい限りです。

/保育園運動会競技種目の合間、厚木市立病院内覧会にお伺いして参りました。

本日は、新厚木市立病院の第2期工事完了に伴う内覧会です。竣工式典については、外構整備工事完成後にあらためて、執り行われるとのことです。
(厚木市立病院は)平成15年4月1日に県立厚木病院が神奈川県から厚木市に経営移譲され(厚木市立病院となり)現在に至ります。私が市議会議員となって間もなく、市立病院の老朽化も課題として認識されていました。厚木市議会「市立病院の整備・運営に関する調査特別委員会」委員としても深く関り、県議となってからも県の予算委員会や本会議で支援を強く要望して参りました。

厚木市を含む県央地域は県内の保健医療圏で唯一、「救急救命センター」となる病院がありません。県下でも救急医療機能が低い地域となっています。高齢化の進展による4大疾病のうち、脳卒中や心筋梗塞等にかかわる救急医療体制も十分ではありません。

また、厚木市立病院は、2003年に県から施設ごと無償移譲、移管されましたが、平成24年から施設老朽化による建てかえ工事に着手した際、地下部分から県立病院時代のものと思われる廃棄物が多数発見されました。当時、撤去や整地、原状回復のための費用は7億円を超えると(当初)見込まれ、作業には9カ月を要するということでありました。その際、「県は、地域医療を応援するべき立場にありますが、県として責任ある対応をとって厚木市を支援するべき」と予算委員会で強く追及をしたことも思い出されます。

厚木市立病院から産科が撤退した際は、私自身も現役の産科医である義姉を通じて、働き盛りの女性産科医師を一人、市立病院に紹介させて頂きました。(その後、産科復活。参加受け入れ制限も撤廃)
このように私自身も市議会の二期、県議会の二期を通して、厚木の医療とかかわって参りました。この日を迎えて、感慨深いものがあります。
本日は内覧もあまりできませんでしたが、第一期工事完了に伴う竣工式典とその後の内覧会は、しっかりとさせて頂きました。今後も市立病院の運営について、県議会議員の立場から、応援をさせて頂きます。

/午後からは、「あつぎハロウィーン2016」に参加しました。ハロウィーンの装いをしたあゆコロちゃんと厚木一番街通りから本厚木駅北口広場まで仮装パレードを実施します。市内の協賛店でお菓子をもらえたりと楽しいイベントが盛り沢山のイベントです。このイベントは、年を追うごとに参加者も多くなり、街を歩くだけでも楽しい気持ちになります。今年は、在日米軍のブラスバンドが、パレードの先導をしてくれました。

私も2012年から毎年、あつぎハロウィンをみて廻り、その様子をブログ上で、ご報告して参りました。ただ、人数限定のイベントでありますが、昨年は、長男のお友達のお母さんがまとめて申し込みをしてくれました。子ども達と共に私も半日楽しませて頂きました。

子ども達のお友達(と保護者の方たちと一緒に)もあゆコロちゃんと一緒に一番街をパレード(約500人)、本厚木駅周辺の協力店を巡るスタンプラリー(先着限定400人)を午後1時から午後4時半まで、楽しく廻られていました。

我が家において今年は、ご近所の子ども達が、集まって、ご近所を廻るという企画をして頂きました。今年の子ども達の仮装は、「海賊衣装」と「牛(ジャージー牛)衣装」です。共に本人たちの強い希望で、このコスチュームに決まりましたとのこと(妻談)です。長女の牛のコスチュームは、牛には見えない(ホルスタイン模様なら判りやすかったと思いますが・・・)ようで、色々な所で、トナカイと間違えられていました。

/アミューあつぎでは、「アミューハッピーハロウィーン」、あつぎアートギャラリーでは、第54回市民文化祭「美術・陶芸・手工芸展」、「厚木しあわせクラブ陶芸愛好会作品展」が開催されていました。それぞれ、廻らせて頂きました。

/また、厚木ガス「ガス展 2016」にもお伺いし、萱社長はじめ、役員の方たちとも意見交換をさせて頂きました。メイン会場となる中町ショールーム「リセ」会場に長男と共に出かけて参りました。風船やバルーンアート、ポップコーン、オモチャやお菓子を沢山もらって大喜びでした。私も来賓の一人としてご招待頂き、関係者の皆様とも親しく御挨拶させて頂きました。
今日も一日、街中が笑顔で溢れていました。

【写真】: スパイダーマン宅を急襲した魔法使いや海賊、牛(なぜ?)に扮した子ども達。「早くお菓子をちょうだい」/あつぎハロウィーン2016/厚木市立病院内覧会/アミューあつぎ「アミューハッピーハロウィーン」/あつぎアートギャラリー・第54回市民文化祭「美術・陶芸・手工芸展」「厚木しあわせクラブ陶芸愛好会作品展」/保育園運動会/厚木ガス「ガス展 2016」/厚木市にある珈琲専門店「南蛮屋 本店」

長男6歳半が発熱のため小学校休み/ワークフロムホーム

本日は、長男6歳半が、発熱のため、小学校を休みしました。今朝は元気に食欲もあり本人も登校する気だったのですが、(昨日に引き続き)体温を測ると熱がありましたため、学校の休みを決めて、私が対応しました。本日午後、県庁で予定をしていたヒアリング・勉強会の日程を再調整させて頂いたうえで、自宅で、作業を行いました。昨日までの私の出張中は、妻が一人で子どもの送り迎えから食事などの対応をしましたが、我が家だけではなく、子育て家庭は色々と大変です。

/本日の様に子どもが病気などで、学校や保育園を休んだり、呼び出しを受けた時は、妻か私のどちらかが対応します。(私の両親もまだ現役で働いています)
県議会など調整の付かない公務の際は、基本的にフルタイムで働く妻が会社を休んで(もしくは、ワークフロムホーム・テレワークで)対応します。議会が最優先で、子どもの熱でもこれは動かしません。ただ、共働き夫婦にとって子どもの病気は避けて通れないものがあるというものの大きな負担となります。妻も責任ある仕事をしている中でもあります。また、関係者の皆様方にも申し訳なく思いますが、県民の期待を頂き議席を頂戴している自覚を持ち、しっかりと仕事に打ち込みます。

過日も県議会本会議でテレワークの取組みについて、議論されました。ワークライフバランスの推進、業務効率化、生産性向上などの観点から、政府や関係府省庁、日本国内の企業でもワークスタイル変革に取り組む組織が増えています。国の総務省においても、職員を対象としたテレワーク制度を平成18年より本格導入し、国家公務員型テレワークを率先実施しています。有能な人材をしっかりとつなぎとめて、置くためには、そうした民間のノウハウから学ぶことも多くあります。
個人的な意見としては、神奈川県庁も働き方を根本的に変えることなくして、テレワークの普及も望み薄であると考えます。

/本日も子ども達に朝食を食べさせたのち、長女3歳半を保育園に送り届けてから、電話やパソコンを駆使して、公務にあたりました。先ほど、子供を迎えに参りました。夕食を作り、妻の帰りを待って皆で夕食を取ります。

政策チラシ「月刊さとう号外・ケンセイニュース」2016年11月1日号を作成しました。昨日(10月27日)より、厚木市内を中心に18万部配布いたします。

政策チラシ「月刊さとう号外・ケンセイニュース」2016年11月1日号を作成しました。昨日(10月27日)より、厚木市内を中心に18万部配布いたします。
(月刊さとう 特別版・号外の総発行部数は、146万部となります。)

本日の新聞折り込み、厚木市内の読売新聞、朝日新聞、計4万7250部に「政策チラシ「月刊さとう号外・ケンセイニュース」2016年11月1日号」が、タウンニュース厚木版と一緒に折りこまれます。
(神奈川新聞、産経新聞、毎日新聞、東京新聞、日本経済新聞等、合計2万1300部の新聞折り込みは、11月4日金曜日を予定しています。)
また、リベルタ厚木版2016年10月27日号(26日から28日配布予定)へ、6万4300部折込まれます。
まずは、新聞折り込みと併せて、11万1550部を明日までに配布します。

~~~~~~~~~~

県議会は国会や身近な市議会と比べて「何が仕事なのか判り難く認識されにくい」ことから「中二階」と揶揄されます。市議会に比べて積極的に発信しない議員も多いと認識しています。ブログ活動報告も15年2ヶ月28日、一日も休まず更新し、全て丸ごと公開中です。「継続は力なり」の気持ちで、粘り強く継続しています。

既におなじみとなったローカル紙「タウンニュース」への議会活動報告の投稿・掲載は、政治を志した時から、長く続けています。市議時代は年6回、県議就任後は隔週(月2~3回)で、ご掲載頂いております。現在、通算206回目(タウンニュース掲載部数・合計1260万1000部=ニュースレター「月刊さとう」の発行部数は含まず)の掲載となりました。
紙媒体としては、タウンニュースへの議会活動報告の投稿・掲載のほか、これとは別に「ニュースレター(月刊さとう)」の発行も行っています。

2015年1月号に「ケンセイニュース」の形式で発行して以来、市議会議員時代より使用しているA4サイズの形式と混合で発行して参りましたが、2016年6月号より「月刊さとう(特別版)」は、「ケンセイニュース」の形式をとっています。ケンセイニュースは、これまでも秦野市選出の安藤慶前県議他、仲間と共に「株式会社タウンニュース社 出版印刷部」に制作を依頼し、作成を継続して参りました。
※ ケンセイニュースは、株式会社タウンニュース社 出版印刷部の承諾のもと作成をしているものですが、ケンセイニュースの名称ロゴ等については、断りなく使用することはできません。

「月刊さとう(特別版)」は、年3~4回、発行しています。「月刊さとう(特別版)」の毎回の発行部数は、10万部~18万部程度で、今回の発行部数も前回同様、18万部です。
記事内容は、タウンニュース厚木版への私の投稿記事が中心となっています。
(10月28日から11月上旬の一か月間かけて、厚木市内を中心に配布する予定です)

=====
【数字でみる佐藤知一】(2016年10月28日現在)
・早朝街頭演説日数 - 通算2182日(延べ数ではなく実数です)
・ブログ更新日数 - 15年2ヶ月28日(全て公開中)
・タウンニュース厚木版 活動報告掲載回数 - 通算206回
・タウンニュース掲載部数(合計) -1260万1000部

・月刊さとう 特別版・号外(「ケンセイニュース」含む)総発行部数 -146万部
・献血回数 -158回(16歳から継続中)
=====

PDF: 政策チラシ「月刊さとう号外・ケンセイニュース」2016年11月1日号 (発行部数 18万部)

【写真】: 政策チラシ「月刊さとう号外・ケンセイニュース」2016年11月1日号 (発行部数 18万部)
※ 画像をクリックで、拡大します。

総務政策部会県外調査(曽我部久美子部会長)二日目/静岡県庁(議会事務局政策調査課)・静岡県土地家屋調査士会等現地調査/第50回全国食生活改善推進員リーダー中央研修会/チャレンジショップ「丸子わいわいマーケット」

本日は、総務政策部会県外調査(曽我部久美子部会長)の二日目です。本日の視察先は、静岡県庁(議会事務局政策調査課)と静岡県土地家屋調査士会等です。

本日の視察目的は、災害に備えて、「静岡県と静岡県土地家屋調査士会の家屋被害認定調査に関する協定」を締結したことについて調査を行うことです。
防災先進県静岡は、東日本大震災をうけ全国的にも早い時期の平成21年に静岡県と静岡県土地家屋調査士会が災害時の家屋被害認定調査に関する協定を締結しました。静岡県では災害協定を700もの団体と結んでおり、それぞれ年に一度程度、研修会を開催しているとのことです。
はじめに静岡県危機管理部危機政策課(杉浦課長)に経緯と現状についてお伺いしました。その後、東静岡駅に移動し、静岡県土地家屋調査士会館、会議室にて、調査視察を行いました。静岡県土地家屋調査士会は県下の各市町に 事務所を開設している約 610 名の土地家屋 調査士会員により構成されています。

静岡県土地家屋調査士会は、神奈川県、愛知県、山梨県、長野県、新潟県等、近隣県の土地家屋調査士会と「災害時協定」を締結しています。本日は、神奈川県土地家屋調査士会の方々が、静岡県の同会を訪問し、合同役員会を行うということでした。

神奈川県土地家屋調査士会役員の方々にも少々、時間を早めてお集まり頂き、調査視察に加わって頂きました。本日の静岡県土地家屋調査士会館においての調査に、御協力頂いた方々は以下の通りです。静岡県土地家屋調査士会 栗田隆司 副会長、静岡県土地家屋調査士会 安田欣市 常任理事 社会事業部長、神奈川県土地家屋調査士政治連盟 上田尚彦 副会長、神奈川県土地家屋調査士政治連盟 中川裕久 副幹事長、神奈川県土地家屋調査士会 佐川祐介 副会長(広報)他、役員・事務局の皆様に御協力頂きました。

/平成28年度 全国食生活改善大会が、10/26(水)〜10/28(金) の日程で、静岡市にて開催(会場:ホテルアソシア静岡・静岡市民文化会館/参加者数:2000人)していますが、本日、27日は、第50回全国食生活改善推進員リーダー中央研修会が、ホテルアソシア静岡を会場に(参加者数は500人)行われました。

厚木市、海老名市、座間市、愛川町、清川村の食生活改善推進員364名(平成28年度)で構成される 食生活改善推進団体あゆみ会(吉崎雅江会長) においては、厚木支部(厚味会)の皆様を中心に私自身も大変お世話になっています。日程等の関係で、ご挨拶等はできませんでしたが、全国からお集まりの食生活改善推進員リーダーの方たちが、静岡市中心市街地・駅周辺に沢山いらっしゃいました。
元調理師として、野菜ソムリエとして、もちろん、県会議員として、食生活改善推進員の皆様の活動をこれからも応援して参ります。

/10月31日まで、静岡駅で開催中のチャレンジショップPARCHE de CHALLENGE SHOP「丸子わいわいマーケット」等も廻らせて頂きました。

【写真】: 第50回全国食生活改善推進員リーダー中央研修会/静岡県庁(議会事務局政策調査課)・静岡県土地家屋調査士会等現地調査/チャレンジショップ「丸子わいわいマーケット」

神奈川県議会かながわ民進党神奈川県議会議員団 総務政策部会県外調査(浜松市役所)(2016年10月27日・初日報告)/浜松市「みんなでやらまいか宣言」

昨日から、総務政策部会県外調査(曽我部久美子部会長)に一泊二日で出かけています。

視察先は、浜松市役所(浜松市中山間地域振興計画について)、静岡県庁(議会事務局政策調査課)、静岡県土地家屋調査士会等です。
昨日、浜松市役所に調査にお伺いしました。浜松市役所では、これまでに経験したことのないほど、しっかりと御対応頂きました。
浜松市の面積の65%は、中山間地域、その90%は、森林で人口も僅か4.42%、14歳以下の人口比8.10%で少子化も深刻。オール浜松体制のもと「みんなでやらまいか宣言」で官民一体で取組真最中です。ご説明頂きました皆様には、心より感謝します。
本日、静岡県庁、静岡県土地家屋調査士会へ調査にお伺いする予定です。

~(メモ)~
神奈川県議会かながわ民進党神奈川県議会議員団 総務政策部会県外調査(浜松市役所)

中山間地域振興計画全般について
1 14:00~14:20 中山間地域振興計画の概要 (市民協働・地域政策課)

主要政策について
2 14:20~14:30 農産物の特産品化、6次産業化の推進(農業水産課)
3 14:30~14:40 コミュニティビジネスの創出(市民協働・地域政策課)
4 14:40~14:50 歴史的・文化的資産を利用した地域づくり(文化財課)
12市町村の合併以後、浜松市の指定文化財は431件、点数では3,000点以上を超え、全国の市町村の中でもトップクラスとなった。広大な市域を反映して、そのバリエーションが特色。120か所以上を数える城址や三遠南信に広がる無形文化財はその代表。
4-2 浜松市民俗芸能の継承及び振興に関する条例(平成28年2月制定)
4-3 遠江歴史文化ネットワーク(文化財担当部局の広域連携)~静岡県中西部(旧国名「遠江」)を所管する全12市町の文化財担当課が共催
5 14:50~15:00 地域資源を強みにした誘客の促進(市民協働・地域政策課)
5-2 ザ・山フェス
5-3 山の日記念 親子里山ミステリーツアー
6 15:00~15:20 防災対策の強化(危機管理課)
6-2 天竜区版避難行動計画
7 15:20~15:55 総括的質疑応答
~~~

今回の視察・県外調査を実施するにあたっては、慶應義塾全国議員連盟が、慶應義塾全国市議会議員連盟だったころからの盟友、田口章静岡県議にも色々とお力になって頂きました。併せて、感謝します。

【写真】: 神奈川県議会かながわ民進党神奈川県議会議員団 総務政策部会県外調査(浜松市役所)等の様子。街中にもハロウィン関係の掲示も増えてきました。新幹線・浜松駅ではピアノ(誰でも自由に弾けるそうです)や自動車の展示もされていました。さすが、楽器と自動車と鰻の町・浜松。おそるべし。でも、時間と日程の関係で、鰻は食べられませんでした。 (浜松市→静岡市)

総務政策部会県外調査(曽我部久美子部会長)、視察先:浜松市役所(浜松市中山間地域振興計画)・静岡県庁(議会事務局政策調査課)・静岡県土地家屋調査士会等/早朝議会活動報告は、文化会館前交差点(国道246号)、中心市街地交差点(通算2182日目)/厚木中央公園、遊具の更新に伴い遊具配置変更

本日も妻の出社を見送り(朝6時30分)、子ども達に朝食を食べさせたのち、長男(6歳)の小学校見送り、長女(3歳)を保育園に送り届けてから、文化会館前交差点(国道246号)、中心市街地交差点に立たせて頂き早朝議会活動報告を行いました。平日毎日行っている早朝議会活動報告は本日で通算2182日目(延べ日数ではなく実数)となります。選挙の有無に関らず、可能な限り、駅頭や交差点に立ち議会報告を行っています。このスタイルは、市議会議員時代から全く変わりません。

ただ、子どもが小学校にあがったことや県議会・党県連等での役職に恵まれることで、早めの登庁が義務付けられることが多くなり、朝の街頭活動の時間を取りにくくなりました。今年夏から、夕方・夜の街頭活動を復活させています。通算2182日という回数ですが、延べ日数ではなく実数ですので、朝・夕・晩と複数回立っても、増えることはありません。毎日の小さな積み重ねは、応援して頂く人たちへの「私の感謝の想い」を述べるつもりで行っております。

/本日は、総務政策部会県外調査(曽我部久美子部会長)に一泊二日で出かけて参ります。
視察先は、浜松市役所(浜松市中山間地域振興計画について)、静岡県庁(議会事務局政策調査課)、静岡県土地家屋調査士会等です。

【写真】: 早朝議会活動報告は、文化会館前交差点(国道246号)、中心市街地交差点(通算2182日目)/厚木中央公園では、遊具の更新に伴い遊具配置の変更も行います

本日は一日県議会で執務/早朝議会活動報告は中心市街地交差点(通算2181日目)

本日も妻の出社を見送り(朝6時30分)、子ども達に朝食を食べさせたのち、長男(6歳)の小学校見送り、長女(3歳)を保育園に送り届けてから、中心市街地交差点に立たせて頂き早朝議会活動報告を行いました。平日毎日行っている早朝議会活動報告は本日で通算2181日目(延べ日数ではなく実数)となります。選挙の有無に関らず、可能な限り、駅頭や交差点に立ち議会報告を行っています。このスタイルは、市議会議員時代から全く変わりません。

ただ、子どもが小学校にあがったことや県議会・党県連等での役職に恵まれることで、早めの登庁が義務付けられることが多くなり、朝の街頭活動の時間を取りにくくなりました。今年夏から、夕方・夜の街頭活動を復活させています。通算2181日という回数ですが、延べ日数ではなく実数ですので、朝・夕・晩と複数回立っても、増えることはありません。毎日の小さな積み重ねは、応援して頂く人たちへの「私の感謝の想い」を述べるつもりで行っております。

/本日は、朝10時半から夜まで、勉強会で、県議会に缶詰め状態です。せめて昼休み位は、お弁当を買って、海を見ながら公園で昼食をとろうと出かけましたが、少しだけ雨が落ちて来たので、だいじを取って仕事場で弁当を食べました。

【写真】: 県議会控室の様子。青蓮のおべんとうは、500円(消費税込)なり。

ハロウィンのパン/早朝議会活動報告は、本厚木駅北口及び、中心市街地交差点(通算2180日目)/インバウンド需要を取り込む動画撮影

本日も妻の出社を見送り(朝6時30分)、子ども達に朝食を食べさせたのち、長男(6歳)の小学校見送り、長女(3歳)を保育園に送り届けてから、本厚木駅北口及び、中心市街地交差点に立たせて頂き早朝議会活動報告を行いました。平日毎日行っている早朝議会活動報告は本日で通算2180日目(延べ日数ではなく実数)となります。選挙の有無に関らず、可能な限り、駅頭や交差点に立ち議会報告を行っています。このスタイルは、市議会議員時代から全く変わりません。

ただ、子どもが小学校にあがったことや県議会・党県連等での役職に恵まれることで、早めの登庁が義務付けられることが多くなり、朝の街頭活動の時間を取りにくくなりました。今年夏から、夕方・夜の街頭活動を復活させています。通算2180日と言う回数ですが、延べ日数ではなく実数ですので、朝・夕・晩と複数回立っても、増えることはありません。毎日の小さな積み重ねは、応援して頂く人たちへの「私の感謝の想い」と言うつもりで行っております。

/2013年に訪日外国人旅行者数が1,000万人を突破したあたりから「インバウンド」「インバウンド需要」という言葉が頻繁にメディアに露出されるようになりました。神奈川県では、横浜・箱根・鎌倉に次ぐ「新たな観光の核」候補地域として、城ヶ島・三崎地域(三浦市)、大山地域(伊勢原市、秦野市、厚木市)、大磯地域(大磯町)の3地域を認定し、海外にも強力に発信できる”新たな観光の核づくり”を進めています。本日の朝の駅頭活動中、インバウンド需要を取り込むべく、国の助成金を受けて、(厚木市職員が同行し)動画撮影がされていました。中国人女性とベトナム人女性の二人がそれぞれの地域を廻るというストーリーのようです。音は関係ないので、自由に街頭活動をしていいとのことでありましたが、撮影している横で、トラメガを使うのも気が引けますし、協力をしたいという意味からも邪魔にならないように撮影の時間だけ音を止めての街頭活動となりました。良い動画ができるようにと個人的に楽しみにしています。

/県議会では、本日も決算特別委員会が行われています。
皆様にお納め頂いた税金をどのように使うかを審査する予算委員会・常任委員会等も非常に重要ですが、実際に議会が通した予算(=皆様の納めた税金)がどのように使われたのかを審査する決算特別委員会は、予算と同じくらい、むしろそれ以上に重要です。審議時間も予算委員会・常任委員会と比して何倍もの時間(一か月以上の時間が決算審査に充てられます。今期は10月12日(水)から11月21日(月)の予定)をあてて、審議・質問を行っています。
このように神奈川県議会では、決算審査におよそ、ひと月以上の時間をかけて審査を行います。前期は私自身もそうした気概をもって決算審査に臨みました。今年度も諸先輩方をはじめ精鋭を集めて、委員会に臨んでいます。私に出来る事は限られていますが、地元での活動をしっかりと行いつつ、サポートして参ります。

【写真】: ハロウィンのパン/本日の早朝議会活動報告は、本厚木駅北口及び、中心市街地交差点にて行いました。本日で通算2180日目となりました。駅前では、中国人女性とベトナム人女性の二人がそれぞれの地域を廻るというストーリーでの動画撮影が行われていました。同行された市の職員と経緯についてのお話もさせて頂きました。