月別アーカイブ: 2月 2018

神奈川県議会・常任委員会B日程(厚生、産業労働、建設、文教)4常任委員会開会/本日は、ピンクシャツデー(カナダで始まったいじめ反対運動)。私もピンクのワイシャツを着用

本日も妻の出社を見送り(朝6時30分)、子ども達に朝食を食べさせたのち、子ども二人(長男8歳と長女5歳)を小学校へ見送り、保育園に送り届けてから、事務所にいったん寄り、県議会へ登庁しました。

神奈川県議会・常任委員会B日程(厚生、産業労働、建設、文教)の4常任委員会が開会しました。私は、登庁し、予算委員会通告提出に向けて、質問内容のとりまとめ、そのための勉強会を精力的に重ねています。

/ 本日は、ピンクシャツデー(カナダで始まったいじめ反対運動)。うちの長女も本日は、ピンクシャツ。いつものジャケットもピンクです。ピンクシャツデー運動は、子ども達の保育園(YMCA)も運動に賛同しています。
写真にはありませんが、私もピンクのワイシャツを着用しました。

・ピンクシャツデーとは:「2007年カナダの二人の学生から瞬く間に世界に広がった世界的いじめ反対運動。 ピンクのシャツを着て登校した少年が「ゲイ」だといじめられた。 それを見た二人の学生がピンクのシャツを友人・知人に配り翌日登校した。 学校では、呼び掛けに賛同した多数の生徒がピンクのTシャツを着て登校。 学校中がピンク色に染まり、いじめが自然となくなった。 そのエピソードがSNS等世界中に広まり現在では70ヵ国以上の国で活動が行われている。 」

【写真】: 本日(2月28日)のピンクシャツデーの様子。厚木YMCA保育園と横浜YMCA正面の様子。

神奈川県議会常任委員会A日程 「総務政策・防災警察・県民スポーツ・環境農政」4常任委員会開会

本日も朝一番で県議会に登庁しました。
午前10時30分から、神奈川県議会常任委員会A日程として、総務政策、防災警察、県民スポーツ、環境農政の4常任委員会が開かれます。私は、総務政策常任委員会に所属しています。
神奈川県議会において、総務政策常任委員会は、8つある常任委員会の県政順位第一位ということもあり、(委員会採決日は)全ての常任委員会の終了を待って、閉会となります。一番最後まで残り、責任を果たす役目があります。

/神奈川県議会常任委員会は、常設されている委員会で、それぞれの所管事項について調査、本会議から付託された議案や請願・陳情を審査します。現在は、条例によって8つの常任委員会が設置されており、議員はこのうちいずれか1つの委員会に所属(議長は除く)しています。

今議会、私も総務政策部会の部会長として、質問に立つ予定です。明日は、神奈川県議会・常任委員会B日程(厚生、産業労働、建設、文教)の4常任委員会が開会します。私は、登庁し、予算委員会通告提出に向けて、質問内容のとりまとめ、そのための勉強会を精力的に重ねます。

県議会にて執務/中谷一馬代議士、当選後初となる気の置けない仲間内の飲み会。私もお声かけ頂き、嬉しかったです。

本日も妻の出社を見送り(朝6時30分)、子ども達に朝食を食べさせたのち、長男(8歳)の小学校見送り、長女(5歳)を保育園に送り届けてから、早めに県議会に登庁し、執務に就きました。予算を審議する定例会もいよいよ本番です。
私の一般質問登壇は、2月22日に無事終わりましたが、明日から、常任委員会質疑(部会長)、特別委員会質疑(部会長)、予算委員会質疑と続きます。まずは、予算委員会通告提出に向けて、骨子のとりまとめ、そのための勉強会を精力的に重ねています。

/ 昨日は、午前中、依知南地区公民館まつり等を廻り、その後、相模原市中央区(本村賢太郎代議士の春のつどい)、相模原市緑区(長友県議の春のつどい)、東京都港区六本木のど真ん中で行われた中谷一馬代議士のお祝い会にお伺いしました。私は、地元以外のこうしたパーティーには、あまり出ないのですが、本村代議士、長友県議、中谷代議士と大変お世話になりましたので、顔出しをさせて頂きました。それにしても、厚木の依知南地区から、相模原市中央区、旧津久井郡の相模原市緑区、そして、東京都港区の六本木と、ふり幅も広く、よく動きました。

中谷一馬代議士のお祝い会は、当選後初となる気の置けない仲間内の飲み会とのことでありました。私も中谷代議士と一枚のピザをつまみながら、酒を酌み交わしました。これで、中谷代議士とは「同じ釜のピザを食った」仲間ということになります。
中谷代議士は、信じられないほど働きます。プライベートも犠牲にするその姿に、私は勝てませんが、県議会で中谷代議士のやり残した仕事を課題として受け止め、責任をもって引き受けて参ります。

【写真】: 中谷一馬代議士、当選後初となる気の置けない仲間達の飲み会。私もお声かけ頂き、嬉しかったです。

子ども達は朝から、指編みでマフラー作り/依知南地区公民館まつり/本日が発表等のメイン/あんころ餅と赤飯は美味しかったです

本日は、朝9時半から、依知南地区公民館まつり開会式 式典にお伺いしました。依知南地区公民館まつりには、毎年お伺いし、公民館長他、関係者の皆様にご挨拶させて頂きつつ、展示を楽しませて頂いています。地元、依知中学校吹奏楽部のファンファーレで開会しましたが、本日の依知南地区公民館まつりには、地元依知中学校の生徒も60名が参加し、各ブースのお手伝いをしてくれるとのことでした。

開会式では、こうしたことにも触れて、マイクを使い一言御挨拶させて頂く時間も頂戴しました。井上館長をはじめ、関係者の皆様に感謝しつつ、ご挨拶とさせて頂きました。また、多くの地元の皆様にも、お声かけ頂き、ご挨拶をさせて頂きました。心から感謝します。

/午後からは、厚木市外を中心に3か所廻らせて頂く予定です。夜は、六本木(東京)の予定です。

【写真】: 子ども達は朝から、指編みでマフラー作っています/依知南地区公民館まつりは、昨日から開催されていますが、本日が、発表等のメインとなります。写真は取り忘れましたが、あんころ餅と赤飯は、美味しかったです。

海老名市災害救援ボランティアコーディネーター養成講座(2日目)に県議会議員として参加/依知南地区公民館まつり(初日)/公民館長他、関係者の皆様にご挨拶/特製窯で焼かれた「石焼いも」は美味しい

本日は、海老名市災害救援ボランティアコーディネーター養成講座(2日目)に県議会議員として、参加しました。大変勉強になりました。今後の議会での政策につながるものとなりました。

/その後、依知南地区公民館まつり(初日)にお伺いし、公民館長他、関係者の皆様にご挨拶させて頂きつつ、展示を楽しませて頂きました。発表等のメインは、明日となります。毎年お伺いしておりますが、特製窯で焼かれた「石焼いも」は、美味しいです。

/長男は、月2回程度の将棋教室。本日は、はじめて全勝したとのことでした。

【写真】: 海老名市災害救援ボランティアコーディネーター養成講座(2日目)に県議会議員として参加/依知南地区公民館まつり(初日)/公民館長他、関係者の皆様にご挨拶/特製窯で焼かれた「石焼いも」は美味しい

平昌冬季五輪

>「平昌冬季五輪は、第16日の24日、スピードスケート女子マススタートの決勝が行われ、女子団体追い抜き優勝メンバーの高木菜那選手が金メダルを獲得し、初代女王に輝いた。日本のメダルは12個(金4、銀5、銅3)で、スピードスケートでは、今大会6個目になった。」

高木菜那選手、おめでとうございます

・・・ということで、お約束の
「金メダルで、ハイ! ポーズ!」

本会議一般質問(最終日)/新聞はじめ、各種メディアにも大きく取り上げて頂きました

本日は、本会議一般質問(最終日)でした。来週からは、常任委員会審査が始まります。

/昨日、県議会の一般質問に登壇しました。今回の質問においては、分割質問で、知事に対して4項目、教育長、選挙管理委員会書記長にそれぞれ、1項目ずつ、(計6項目にわたり)質問しました。

知事から頂いた答弁は、再質問も含めて、ほぼ満点回答でありました。
特に厚木の総合リハビリテーションセンター再整備と人材の確保対策については、知事に対して、厳しく指摘をし、詰め寄りましたが、黒岩知事は、私の厳しい指摘を全面的に受け止め、課題を正面から認めた上で対応を約束して頂きました。
私の厳しい指摘を受け、黒岩知事は、人材の確保と定着をはかる為、若手職員に配慮した給料表の見直し、専門性に着目した中堅層への手当創設等、処遇改善を検討するリハ事業団に対し、資金借り入れの支援要請を県として受け入れることを約束しました。

選挙管理委員会書記長に対しての質問も、満点回答でした。私はこれまでも「候補者の公約が言いっぱなし」になることが懸念されることから、「選挙公報を選挙終了後も掲載し続けるべき」と訴えて参りました。
平成27年3月3日の総務政策常任委員会で取り上げて以来、早期実現に向け、取り組みました。当時の総務省の見解は、過去の選挙公報をネット上に掲載することはできないと言うものでした。
私の質問により、来年の統一地方選(知事・県議選)から、実現します。厚木市他、県内の自治体に対しても県の選挙管理委員会から呼びかけます。

中学校夜間学級、いわゆる「夜間中学」については、県教育委員会では、夜間中学に関するアンケート調査を、昨年末から一か月間にわたり行い、その結果を、先般、発表しました。これによれば、県の中でも、厚木市をはじめとした県央地区において、夜間中学で学びたいというニーズが高いことが明らかになたことを受けての質問でした。

文科省は義務教育を未修了の人や、本国で十分な教育を修了していない外国人、さらに今 後は不登校などで十分に義務教育を受けないまま卒業した人たちのための受け入れのため にも夜間中学の設置、受け入れ拡大を推進しているところであります。
国の基本指針が、都道府県に一校以上の設置を目標とするべきとしている理由は、政令市のような財政規模の大きな自治体ではない、市町村においては、単独での夜間中学の設置及び運営の維持が難しいことなどが、挙げられます。
市町村域を超えた広域的な運営を可能とするために県としても積極的に動くべきでありますし、設置運営においては、教員配置等の人的支援のみならず、設置場所においても可能な限り、協力するべきであるとも考えています。県有地、例えば、県立高校の敷地の一部を使用し、整備するなどの可能性も含めて検討して頂きたいと思いましたが、今回の答弁は、そこまでには至りませんでした。

私は、高校を卒業後、調理師となり、その後、30歳で大学に進学しました。勉強というものは、いつでもやり直しがきくものであり、行政は、それを保証する環境を作らなければならないと考えています。
私が気になったことは、今回のアンケートが、記述式となっていることです。私は、20歳から旅館に住込みで働き、親方について料理の修業をしました。私が、かばん持ちをしていた親方は、既にお亡くなりになりましたが、その親方は、文字を読むことはできても、書くことが苦手でありました。 外国人に限らず、日本語の文字を書けない社会人は、一定数存在し、そうした方々は、文字を書くことそのものを極端に嫌がります。
今回のアンケートにおいては、チェック式の回答様式も記述部分と併用して作成するべきだったのでは、と少し残念に思っています。今後、改善して頂きたいと強く、要望しました。

県議会は、まだ続きます。総務政策常任委員会、東京オリンピック・パラリンピック・ラグビーワールドカップ特別委員会、予算委員会で、質疑に立ちます。

消化不良のないように、しっかりと県政課題解決に向けて、頑張ります。

  • 質問通告 さとう知一議員 (かながわ民進党) <分割質問>
発言の要旨 答弁を求める者
1 働き方の環境整備について
(1) テレワーク推進の取組について
(2) 神奈川県総合リハビリテーションセンターにおける医療の提供について
 知事
2 エコツーリズムとジビエの取組について
(1) 海外からの旅行者を対象としたトレッキングやハイキングコースの構築について
(2) ジビエの利用促進について
 知事
3 地域における県政の諸課題について
(1) 中学校夜間学級について
(2) 選挙公報のインターネット継続的公表について
教育長
選挙管理委員会書記長

【写真】: 新聞はじめ、各種メディアにも大きく取り上げて頂きました。

本日、一般質問に登壇しました。 明日もまた、本会議です。傍聴にお越し頂いた皆様、ありがとうございました。

本日、一般質問に登壇しました。夜間中学にかかわる皆様を中心に傍聴にお越し頂いた皆様、ありがとうございました。十分にご挨拶もできず、申し訳ありませんでした。
報告については、後ほど、取り纏めます。
明日もまた、本会議です。

本日から、本会議一般質問が始まりました/明日22日(午後3時過ぎ目途)、一般質問に登壇します

本日から、本会議一般質問が始まりました。本日は、京島圭子県議が、登壇し、知事から素晴らしい答弁を引き出していました。

私も明日22日(午後3時過ぎ目途)、一般質問に登壇します。京島県議に負けないように頑張ります。
並行して、常任委員会質疑(部会長)、特別委員会質疑(部会長)、予算委員会の準備を行っています。
昨日、一般質問通告提出しました。質問本番に向けて、勉強会を精力的に重ねています。

※ 以下は、私の質問通告です。

  • 質問通告 さとう知一議員 (かながわ民進党) <分割質問>
発言の要旨 答弁を求める者
1 働き方の環境整備について
(1) テレワーク推進の取組について
(2) 神奈川県総合リハビリテーションセンターにおける医療の提供について
 知事
2 エコツーリズムとジビエの取組について
(1) 海外からの旅行者を対象としたトレッキングやハイキングコースの構築について
(2) ジビエの利用促進について
 知事
3 地域における県政の諸課題について
(1) 中学校夜間学級について
(2) 選挙公報のインターネット継続的公表について
 

教育長
選挙管理委員会書記長

本日の早朝議会活動報告は、本厚木駅北口と中心市街地交差点。通算2316日目(延べ日数ではなく実数)/昨日、代表質問が終了し、明日から本会議一般質問が始まります。私も22日(午後3時過ぎ目途)一般質問に登壇します

本日も妻の出社を見送り(朝6時30分)、子ども達に朝食を食べさせたのち、長男(8歳)の小学校見送り、長女(5歳)を保育園に送り届けてから、本厚木駅北口と中心市街地交差点に立たせて頂き、早朝議会活動報告を行いました。

平日毎日行っている早朝議会活動報告は本日で通算2316日目(延べ日数ではなく実数)となります。日数ですので、選挙時の様に一日のうち朝昼晩と複数回やっても、1日は1日です。ただし、30分の時もあれば、数時間におよぶ時もあります。いずれも「1日」としてカウントしています。こうした活動は、選挙の有無に関らず、可能な限り、毎朝、駅頭や交差点に立ち議会報告を行っています。このスタイルは、市議会議員時代から全く変わりません。中心市街地においては、早朝という事もあり、30分から1時間程度で移動して行っています。いったん事務所によって作業をし帰宅しました。「生活保護を受給している高齢世帯を差し引いた、200万以上もの人々が老後破産の状態にあると推定される。日本全国で65歳以上の高齢者の数は3200万人。およそ16人に1人が老後破産の状態にあり、独居高齢者に限れば3人に1人にも上る。」 とのことです。街頭活動でも少し触れてお話をしました。

/昨日、代表質問が終了し、明日から、本会議一般質問が始まります。私も22日(午後3時過ぎ目途)、一般質問に登壇します。その後、常任委員会質疑(部会長)、特別委員会質疑(部会長)、予算委員会と続きます。昨日、一般質問通告提出しました。質問本番に向けて、勉強会を精力的に重ねています。

【写真】: 本日の早朝議会活動報告は、本厚木駅北口と中心市街地交差点。通算2316日目(延べ日数ではなく実数)